教授   藤掛 英夫

 

 

 

説明: 説明: 説明: 説明: Y:\HP test\画像フォルダ\実験室横長.jpg

●基本情報

 

◆氏名  藤掛 英夫  (ふじかけ ひでお)

 

東北大学工学研究科教員プロフィール

東北大学 災害科学国際研究所組織・メンバー

東北大学 研究シーズ集

科学技術振興機構 Research Map

略歴 Curriculum Vitae

 

◆生年月  19606

 

◆所属

 

東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻

電子システム工学講座 画像電子工学分野

(兼担) 工学部 電気情報物理工学科 電子工学コース

(兼務) 電気通信研究所 情報デバイス部門 ナノフォトエレクトロニクス分野

(兼務) 災害科学国際研究所 防災実践推進部門 レジリエントEICT研究推進オフィス

 

◆職名 教授

 

◆連絡先

 

980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05 

東北大学 工学部 電気情報物理工学科

                

Tel: 022-795-7117, Fax: 022-795-7121,

E-mail: hideo.fujikake.e6tohoku.ac.jp

      (全角@を半角@に置き換えてご使用ください)

 

◆経歴

 

(学歴)

1983325 

東北大学 工学部通信工学科 卒業

  卒業論文題目:「互生モノポールアンテナの放射界」

19853  26

東北大学 大学院工学研究科電気及通信工学専攻 博士前期課程 修了

  修士学位論文の題目:「中波放送アンテナを山頂に設置した場合の特性評価」

20033  14

北大学 博士(工学)学位 取得

    博士論文題目:「ポリマー分散技術を応用した光機能性液晶素子に関する研究」

 

(職歴)

19854月1日

日本放送協会(NHK)入局 長野放送局技術部 エンジニア

テレビ・ラジオのコンテンツ制作(カメラ撮影、音声ミキシング、

映像スイッチングなど)や放送ネットワークの設備管理に従事

198888-200262

NHK 放送技術研究所 研究員

映像コンテンツ用光学デバイス、電波制御用液晶デバイス、ホログラム用液晶デバイス、

ハイビジョンプロジェクター、フレキシブル液晶ディスプレイなどの研究に従事

200263-2012731

NHK 放送技術研究所 主任研究員

スーパーハイビジョンの実現に向けてフレキシブル液晶ディスプレイの

大画面化の研究を展開するとともに、2009年からはフレキシブル有機EL

ディスプレイの研究を統括

 

200341-2006331

東京理科大学 大学院理学研究科物理学専攻 客員助教授(兼任)

200641-2012331

東京理科大学 大学院理学研究科物理学専攻 客員教授(兼任)

フレキシブルディスプレイ用の構成材料の基礎研究を推進

200741-2012331

日本大学 文理学部物理学科 非常勤講師(兼任)

           

201281-現在 

東北大学 大学院工学研究科電子工学専攻 教授

フレキシブル/ストレッチャブルディスプレイ、ホログラム立体表示、光学素子、

高周波特性可変素子などの研究に従事

201441-2015331

東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻長 および

工学部 情報知能システム総合学科 情報ナノエレクトロニクスコース長

20204-2021331

東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻長 および

工学部 電気情報物理工学科 電子工学コース長

 

◆所属学会

 

映像情報メディア学会(フェロー)、電子情報通信学会(フェロー)、応用物理学会(フェロー)、

日本液晶学会、日本光学会、照明学会、

The Institute of Electrical and Electronics Engineer (IEEE), Senior Member

The Society for Information Display (SID), Senior Member

 

◆研究分野

 

(専門分野)

ディスプレイ工学、画像電子工学、液晶・高分子科学、ソフトマター物理

 

(研究分野)

フレキシブルディスプレイ、液晶ディスプレイ、光学デバイス、

有機エレクトロニクス、有機半導体、分子配向制御、印刷プロセス、

情報メディア、視覚・感性

   詳細

 

◆講義

 

(現在)

画像電子工学(大学院博士前期課程)

電子回路1(学部3年前期)

知覚感性工学(学部3年後期)・・・創設・開講

 

(過去)

光・電子機能科学(学部4年) 

電子回路A(学部3年)

科学の歴史(学部2年) 

基礎ゼミ「光と次世代ディスプレイ技術」(学部1年)

 

高校出前授業「薄くて軽く、曲げられる夢のディプレイ 〜情報化社会を先導するキーデバイス〜

 

 

●主な研究開発の業績

 

◆研究の概要

 

(概要)

便利で暮らしやすい情報化社会を実現するため、これまでに様々な有機材料(ソフトマター:液晶・高分子・複合膜・ゲル・単分子膜・有機半導体など)の機能性を活用することにより、ディスプレイ(フレキシブル/ストレッチャブルディスプレイ、電子ホログラフィ、電子サイネージ、反射型表示、投射型ディスプレイ、ニアアイ用途など)、センシング(イメージセンサー用の偏光/波長処理、圧力分布検出など)、高密度記録用光学系、無線通信デバイス(マイクロ波・ミリ波制御)、配光制御照明器具、発電システムなど、幅広いハードウェア研究を先駆的に展開するとともに、それらの製造技術の刷新に向けて、塗布・印刷エレクトロニクス(印刷、転写、ロールツウロール工程など)や自己組織化構造の研究を推進してきた。特に、臨場感の高い大画面動画用途のフレキシブルディスプレイの応用概念を提案して丸められるデバイスを先駆けて開発するとともに、実用的な視野角を有する電子ホログラフィ立体用の超高解像度液晶空間光変調素子や、高周波無線通信用の高速位相変調用液晶デバイスなどの基盤技術をいち早く構築した。現在も、将来の情報共有社会を先導するため、人の感性・認知の特性に整合するヒューマンインタフェース用材料・デバイス・システムの開拓に積極的に取り組んでいる。

 

(フレキシブルディスプレイ)

ディスプレイの携帯・設置・意匠の自由度を拡大する次世代技術として、大画面化・高精細化に有利なフレキシブル液晶ディスプレイとその周辺技術を先導的に開拓・構築してきた。また、フレキシブルな材料技術を構築するため、有機半導体、有機トランジスタ、有機ELなどの塗布・印刷形成などの材料・プロセス研究を先導した。

  [ 2008 SPIE Newsroom 記事]  [ 2017 SPIE Newsroom 記事 ]

 

(適応光学デバイス)

情報化社会において豊かな映像コンテンツ制作環境を構築するため、撮影時の色温度変換や反射光除去を行える適応型液晶フィルターなど、数々の機能性光学デバイスを考案・開発した。また、高輝度照明器具に用いる耐熱性高速光シャッターを実用化した。

 

(ソフトマター工学)

新たな光/電子機能が期待される有機材料(ソフトマター)をオプティクス/エレクトロニクスデバイスに応用するため、分子配向の自己組織化現象を切り口として、多様な液晶材料、高分子材料、液晶・高分子複合膜、表面・界面現象、相転移挙動に関する基礎研究を遂行した。それらにより、デバイス応用に有用な機能や知見を多く見出した。

 

 

◆原著論文

 

1. H. Fujikake, T. Murashige, H. Sato, Y. Iino, M. Kawakita and H. Kikuchi: Flexible Ferroelectric Liquid-Crystal Devices Containing Fine Polymer Fibers, J. Society for Information Display, vol.10, no.1, pp.95-99 (2002.3).

2. H. Fujikake, M. Kuboki, T. Murashige, H. Sato, H. Kikuchi and T. Kurita: Alignment Mechanism of Liquid Crystal in a Stretched Porous Polymer Film, J. Appl. Phys., vol.94, no.5, pp. 2864-2867 (2003).

3. H. Fujikake, J. Yonai, H. Sato, H. Kikuchi, Y. Iino, M. Kawakita, Y. Tsuchiya, K. Iwashita and S. Umeda: Automatic Color-Temperature Compensating System with Guest-Host Liquid-Crystal Filter for Video Image Sensing, Appl. Opt, vol.40, no.14, pp.2275-2281 (2001).

全件

 

◆国際会議

 

1. H. Fujikake and H. Sato: (Invited) Current Progress and Technical Challenges of Flexible Liquid Crystal Displays, SPIE Photonics West 2009, 7232-01, Proc. of SPIE, vol. 7232, pp.723202.1-723202.8 (2009, San Jose, USA).

2. H. Fujikake and H. Sato: (Invited) Flexible Color Moving-Image Displays Using   Ferroelectric Liquid Crystal with Polymer Dispersion, Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-OpticsCLEO/PR, ME2-3, pp.103-104 (2007, Seoul, Korea).

3. H. Fujikake, H. Sato and T. Murashige: (Invited) Polymer-Stabilized Ferroelectric   Liquid Crystal for Flexible Display Applications, Proc. Int. Display Workshops, LCT2-1, pp.29-322003, Fukuoka, Japan.

全件

 

  ◆国内学会

1.藤掛英夫安達三郎: 山頂に設置された中波放送アンテナの放射電磁界電子通信学会総合大会, 783, p.3-118 (1984.3).

2.藤掛英夫滝沢國治菊池宏岡田正勝: ゲストホスト型液晶とBi12GeO20結晶を用いた双安定型空間光変調素子電子情報通信学会技術報告, EID89-99, p.67-74 (1990.2).

3.藤掛英夫會田田人滝沢國治米内淳菊池宏藤井孝憲河北真宏: 光重合相分離法による自己支持性強誘電性液晶ジェルの形成液晶学会討論会, 3C06, pp.460-461(1998.10).

全件

 

◆解説記事

 

1.藤掛英夫, “次世代ディスプレイ〜フレキシブルディスプレイを中心として〜”,映像情報メディア学会誌, vol. 65no.9pp.1287-1292 (2011) .

2.藤掛英夫, “フレキシブル液晶ディスプレイ”,電子情報通信学会誌,vol.94no.8pp.720-723 (2011).

3.H.Fujikake, Advanced flexible liquid-crystal display technologies, SPIE Newsroom, 10.1117/2.1200811.1376, page1/3- 3/3 (2008).

全件

 

◆著書(いずれも分担執筆)

 

1.藤掛英夫:電気工学ハンドブック第7版(オーム社), 894節フレキシブルディスプレイ,pp.448-449 (2013).

2.藤掛英夫:映像情報メディア工学大辞典 技術編(オーム社), 7-3動画表示用フレキシブルディスプレイ, pp.134-139 (2010).

3.藤掛英夫:次世代センサハンドブック(培風館), U編 5-4節 液晶ディスプレイ, pp.742-747 (2008).

全件

 

◆登録特許

 

1.特許第4223107号 液晶光変調器: 藤掛英夫,会田田人 

2.特許第4603411号 バックライトおよび電子表示装置: 藤掛英夫,佐藤弘人,栗田泰市郎,村重毅

3.特許第3795152号 撮像装置: 藤掛英夫,滝沢國治,小林道男

全件 

 

◆受賞・称号

 

1. 映像情報メディア学会 丹羽高柳賞業績賞(2018

「フレキシブルディスプレイの先駆的研究と基盤技術開発」

2. 日本液晶学会業績賞(2017

「液晶を応用したフレキシブルディスプレイと新機能デバイスの開拓」

3. 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ賞(2013)

「液晶を用いたフレキシブルディスプレイに関する先駆的研究」

全件

 

 

●主な社会貢献(アウトリーチ)

 

◆学術講演会・技術セミナー(招待・依頼講演)

 

1.藤掛英夫: “フレキシブルLCDの最新動向”,電子ジャーナルFPDセミナー「新機能・高付加価値LCD徹底検証」, pp.115-1292007.

2.藤掛英夫: “高速応答を有するフレキシブルフィルム液晶の開発”, フラットパネルディスプレイ製造技術展専門技術セミナー「紙への挑戦、どこまで広がる電子ペーパーの世界」, FTJ-E5 (2003).

3.藤掛英夫: “フレキシブル液晶ディスプレイの現状技術と将来展望”,台湾工業技術研究院主催「最新フレキシブルLCDディスプレー技術課題セミナー」,pp.1-422011.

全件

 

◆展示会出展

 

1.NHK技術研究所一般公開(2001 5/18-20.

「フィルム液晶素子 〜自由に曲げられるディスプレイをめざして〜」

2.CEATEC Japan2005 10/4-8,幕張メッセ).

「将来のデジタル放送の技術/フレキシブル液晶ディスプレイ」

3. 機械産業記念館(TEPIA)e-ライフ展PartU・V(2005 1/14-7/22.

「フレキシブルフィルム液晶ディスプレイ」

 

◆マスコミ報道

 

(テレビ出演)

1.NHKBSハイビジョン,“ハイビジョンスペシャル「ハイビジョン映像進化論」”(2002 11/11).

2.NHK総合テレビ,TV放送50年特集〜テレビはどこに向かうのか〜”(2003 5/17.

3.NHK教育テレビ,“日本トコトン見聞録「変わりゆくテレビ」”(2003 11/27.

 

(新聞報道)

1.読売新聞,“丸める液晶画面 NHK技研が試作品”(2001 5/22)

2.東京新聞,“えっ!テレビ丸めて収納!? 画面、将来は巻物に” (2003 5/21).

3.産業経済新聞,“どこでもテレビ NHK放送技研が公開” (2006 5/24).

 

(雑誌掲載)

1.NEW MEDIA,“曲がる夢のディスプレイへ「フィルム液晶開発」”, no.216,表紙およびp.11 (2001.8).

2.モノ・マガジン,“テレビの未来、テレビはこう進化する!!, vol.530,pp.58-59 (2005.12).

3.子供の科学,“スゴいぞ! テレビの未来”, pp.12-172010.7).

 

◆学会役員

 

(委員会活動)

1.IEEE Consumer Electronics Society Japan Chapter Chair (2012-2014).

2.電子情報通信学会 電子ディスプレイ研究専門委員会

委員長(2010-2011).

3.日本液晶学会副会長 (2014-2016)

 

(学術会議運営)

1.International Display Workshops (IDW), Program Chair (2017)

2.International Conference on Flexible and Printed Electronics (ICFPE), Advanced Flexible Display Technologies Session Organizer Chair (2012)

3.IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE), Local Committee Member (2012-present)

 

(学術誌編集)

1.電子情報通信学会英文論文誌“Electronic Displays” 特集

編集委員長(2011.11)

2.電気学会誌「フレキシブルディスプレイの最新技術」特集

ゲストエディタ(2012.2

3.応用物理学会論文誌Japanese Journal of Applied Physics,

Special Issue Editor-in-Chief on Printed Electronics (2013.5)

全件

 

 ◆外部機関委員

 

1. 光産業技術振興協会 光産業動向調査委員会 ディスプレイ・固体照明専門委員会 委員長(2015-現在)

2. 特許庁 標準技術集「電子ペーパー及びフレキシブルディスプレイ」作成委員(2004-2005)

3. 大学改革支援・学位授与機構 国立大学教育研究評価委員会専門委員(2016-2017,

2020-2021

全件