4年次 発展コース
主なプログラム(4年次)
・研究補助金を実施することになりました(7/21追記)
●学内指定セミナー聴講 ※2020年度はスクールプログラムとしての聴講・レポート提出は不要です。
下記セミナーの中から、関心のあるテーマを年度内に3つ選択し聴講の上、スクール事務局へレポート提出。聴講したい回に直接会場へ。
トップリーダー特別講義(前期・後期セメ月曜日 4限 14:40-青葉山) [履修登録不要]
世界が直面する課題・情勢を俯瞰、理解する機会を提供し、強い問題意識や広い視野、長期展望を涵養する。
スクール専用セミナーレポート様式はこちらから
○英語講義「英語プレゼンテーション集中講義」(10月~11月,全5回) ※3年次受講していない方のみ対象
英語プレゼンテーション発表会に向け、プレゼンの構成、スクリプトやスライドの確認を行い、トータルにプレゼンスキルを学ぶ。最終回では本番に近い形でプレゼンの練習を実施。
●英語プレゼンテーション発表会(12月)
3、4年次対象。一般的な科学テーマや研究概要をテーマにプレゼン資料を作成し、英語での口頭発表及び質疑応答を行う。
○研究補助金【上限10万円/人】 NEW!
【対象】国際学会参加登録費、国内旅費、参加登録費、もしくは研究に必要な消耗品(書籍含む)等
※国際学会聴講の場合はオンライン開催のみ対象。
※消耗品は転売可能なPCなどは不可
【申請方法】事前報告制とします。
・学会参加の場合(旅費、学会登録費、オンライン会議参加費)
→所属研究室の教員に相談の上、参加学会が決まり次第、事前に事務局へメール連絡。スクール専用の旅費書類配布と共に手続きをお伝えします。
メール本文に以下を記載ください。[発表・聴講のどちらか、参加学会名、参加登録費、参加学会HP情報]
・消耗品を購入する場合
→所属研究室の教員に相談の上、購入希望物が決まり次第、事務局へメール連絡。補助金対象として判断される場合は、スクール専用の購入済報告書配布と共に手続きをお伝えします。
メール本文に以下を記載ください。[物品名称、金額、購入先、用途等]
【その他】指導教員に相談の上、申請すること。学会参加後は学会参加レポートを提出してください。(スクール専用様式あり)