ニュース 第4回サイエンス・インカレ出場者決定
2015年2月28日から3月1日に開催される 第4回サイエンス・インカレ(会場:神戸国際会議場)に、Step-QIスクールより計11名(口頭発表4件・ポスター発表5件)が出場することが決定しました。
東北大学 工学部 情報知能システム総合学科で行っている文部科学省理数学生育成支援事業「Step-QIスクール」のプログラムの一つであるアドバンス創造工学研修において自主研究に取り組んでいる学部2年・3年のみなさんです。
本番に向けて、今も実験や様々な課題に取り組んでいます。当日の健闘をお祈りいたします。
【口頭発表】
<工学系>
金村 卓郎(2年) 「薄膜磁性体・絶縁体接合における強磁性共鳴の直流電圧測定」
<生物系>
鑓水 大和・王 子超(2年) 「生きた細胞内での単一分子ナノ計測 ~ミオシンモータを "追う "~」
<情報・融合領域系>
珊瑚 彩主紀(2年) 「Flood-it を解くアルゴリズムに関する研究」
五十嵐 祐貴(2年) 「リアルタイムトーキングアバターの実現に向けたキャラクタ依存声質変換の研究」
【ポスター発表】
<情報・融合領域系>
亀井 大樹(2年) 「圏外でもスマホの通信が可能? -端末間通信技術の基礎性能に関する評価実験-」
渡邉知晟(2年) 「自走式デジタルテーブルのためのマルチタッチサーフェスインタフェース」
<工学系>
細谷 友崇(3年) 「四角と六角をくっつけろ! ~多機能集積回路のためのサファイア基板上ゲルマニウムヘテロエピタキシャル成長~」
堀内 伸一(3年)本田 竜介(2年) 「プラズマ直接照射による標的細胞内への高分子導入」
<生物系>
栗本 優美 2年 「遺伝子共進化法からみるヒトの特徴」