東北大学 社会にインパクトある研究 持続可能で心豊かな社会の創造

インターフェイスweb 構想
 参画プロジェクトの詳細

G0rogo

百年将来を見据えた人類社会の枢要に資する大学の役割

G0大学の意義

金井 浩(工学研究科)

研究者の関心を社会課題に向かせられるかいう点に関する質問です。気候変動への取り組みは,我々が今日直面する最大の政策課題であり,経済的側面については,経済成長論,公共経済学,国際経済学,環境経済学という分野が取り上げています。しかし,依然として「マクロ・ミクロ経済理論」の主要な概念枠組みにおいては,主要概念になっていないことが指摘されています。例えば,主要経済学術誌において,気候変動関連の研究論文はほとんど掲載されずにいるとの指摘があります(※1)。その理由をご説明ください。

※1 経済産業研究所 「経済学者はなぜ気候変動問題で世界を失望させているのか?」へ

人間の欲望に関する質問です。雑誌「世界」2021年2月号の135ページに「自由と平等のサピエンス氏」(三宅芳夫)の論文が掲載されました。注目するのは,149ページからの,「無限を前提とする資本主義と有限な地球生態系」という部分です。その中で,「投資家は,資本が複利的に利潤を生みだすことを期待している」という記述があります。例えば,政府もよく掲げる「年2%(=前年比1.02倍)の成長」というように。そうした複利的な人間の欲望が,本当であれば,それは,定常化した生態系しかもたない地球環境では,その人間の無限の欲望を満たすことができないことは自明,という内容です。今世紀に入ってからは,日本では人口が減少しています。結局,今後は,こうした人の欲望を抑えるため,「足るを知る」ことが重要となるのかもしれません。こうした点について,経済的視点から解説してください。

経済に関する質問です。勤労者の給与のベースアップはなぜ必要なのでしょうか,それが線形に上がっていくのであればよいでしょうが,年何%かというように上がる場合は,給与は指数関数的に上がることになり,結局,環境には大きな負担になると危惧されます

経済に関する質問です。政府が,物価を上げること(インフレーション)を目指すのはどういう理由からでしょうか。(国立大学への配分される運営費交付金は,額が決まっているため,実質目減りする可能性があります。)

経済に関する質問です。日本の多くの企業では,評価・査定して給与を決めることが,1990年代後半から導入されましたが,果たして,これは一般の労働者のためになっているのでしょうか。役員の給与を法外に上げる根拠になっていないでしょうか

経済に関する質問です。「経済発展して収入を増やす,富を増やすこと」がしばしば政治の政策目標とされますが,国の経済成長は,なぜ必要なのでしょうか.人口増減に沿っていればいいのではないでしょうか.一人当たりの経済的収支が,毎年一定額,黒字であれば,いいのではないでしょうか.地球環境を考えれば,いつまでも経済発展することはできないのは自明ではないでしょうか.ジョン・スチュアート・ミルは『経済学原理』[1]で「定常状態」に備えることの必要性を説いています.その場合,どこに目標をおいて,「持続可能で心豊かな社会」を創造してゆくことができるでしょうか

経済に関する質問です。資本政策として短期的株式売買を採用しない企業や,株主への安定的な配当を確保するといった株式政策を進める企業を奨励する制度を導入してはどうでしょうか.

経済に関する質問です。現代資本主義の比較,修正を行い,科学技術(能力)の欠点を考察し,正しい方向へ導くために,このプロジェクトは何を考え,発信するべきかを,各プロジェクトの知見と合わせてまとめていってはどうでしょうか.

里山維持や地方のインフラ維持に関する質問です。経済優先・功利主義以外の価値判断が必要となる社会課題の例として,里山維持や地方のインフラ維持の課題があると考えてよろしいでしょうか。

里山維持や地方のインフラ維持に関する質問です。功利主義に基づいて食糧の確保だけを考えれば,里山の維持は不要となり,食糧確保の手段として,田んぼを潰し再生可能エネルギーを使って季節や自然の影響を受けずに食糧生産ができる,すなわち,見渡す限りに食糧工場が建っている景色が想定できます。この光景は,果たして人類の望む選択肢なのでしょうか。この疑問は,功利主義に依らず「里山を守る」ことの本質的な意義を考えることと表裏一体と考えられないでしょうか。

里山維持や地方のインフラ維持に関する質問です。いかに財政が苦しくても,五輪のために東京2020のインフラを整備した背景を良く考える必要があります。経済優先・功利主義なのでしょうか。それに対し「地方のインフラを維持すること」の意義はどこにおくことができるかを考える必要があります。

里山維持や地方のインフラ維持に関する質問です。アニマルウェルフェアを進めるのはどういう理由によりますか。人によっては,動物の気分がいいと肉が美味しく高く売れるという,経済優先・人間のエゴの考えもあるのではないのでしょうか。アニマルウェルフェアの純粋な意義を皆に共有して頂く必要はないでしょうか。

里山維持や地方のインフラ維持に関する質問です。功利主義を突き詰めれば「食事はすべて点滴」となるのではないでしょうか。それが人間の望む世界なのでしょうか。こうした極端な例から,「人間が失ってはいけないもの・豊かさ」が明確にはならないでしょうか。

里山維持や地方のインフラ維持に関する質問です。「人間は何のために生きるのかを,一生懸命考えること」「労働は,単なる金儲け以上に,貴い」ということを皆が共有できるでしょうか。またそのためにはどうしたらよいでしょうか。これらの問題を,里山や地方のインフラ維持の例から考えることができないでしょうか。