28
|

|
マニュアルプローバー
(Micronics・ MODEL705A)
|
先端の細い探針を手動で走査し、薄膜トランジスタの電極部など微細領域に対して電気的な接触を取る装置です。
|
29
|

|
小型直流電源
(Wanptek・KPS305D)
|
デバイスに対して設定した直流電圧(30V以下)を発生する装置です。
|
30
|

|
2chソースメーター
(KEITHLEY・2014B)
|
直流の印加電圧に対する微小電流の変化を自動計測します。薄膜トランジスタの出力特性・伝達特性を評価します。
|
31
|

|
任意波形発生器
(YOKOGAWA・AG1200)
|
任意の電圧波形を発生して、液晶などの電子デバイスに印加します(4チャンネル同時出力)。
|
32
|

|
プレシジョンLCRメータ
(ヒューレットパッカード・4284A)
|
電子デバイスの電圧-容量特性より、液晶材料の弾性定数と誘電率を測定します。
|
33
|

|
LCRメータ
(エヌエフ回路設計ブロック・ZM2372)
|
高速で回路のインピーダンスを計測し、回路パラメータの経時変化や周波数特性を評価します。
|
34
|

|
2ポート型
ベクトル
ネットワークアナライザ
P5008A
(Keysight社)
|
高周波帯域の電磁波を発生させ、電波の透過係数と反射係数を測定する装置です。
対応周波数:
100kHz〜53GHz
|