受賞

  1. 田中秀明 総長賞(2017年3月24日)

  2. 田中秀明 電気学会 優秀論文発表賞(全国大会)「LLG方程式から得られたプレイモデルを用いた磁気回路解析」(2017年3月16日)

  3. 田中秀明 電気学会 優秀論文発表賞(マグネティックス研究会)「LLG方程式から得られたプレイモデルを組み込んだ磁気回路モデル」(2017年9月)

  1. 岸田純一 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会)「リニア型直流励磁リラクタンスジェネレータの検討」(2016年4月)

  2. 戸由 学 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会)「電気自動車用機電一体型インホイールSRモータに関する検討」(2016年4月)

  3. 熊坂悠也 日本磁気学会 学生講演賞(桜井講演賞)「電動工具用高速SRモータの試作試験」(2016年9月7日)

  4. 増井 出 IEEE Magnetics Society Sendai-Sapporo Joint Chapter Best Student Presentation Award 「圧粉磁心内の磁性鉄粉まで含めた電磁界解析」(2016年11月29日)

  1. 福岡道成 工学研究科長賞(2015年3月24日)

  2. 福岡道成 電気・情報系優秀賞(2015年3月25日)

  3. 時田崇広 電気学会 優秀論文発表賞(回転機研究会)「アキシャルギャップ型SRモータにおける騒音低減を目的とした軸方向電磁力モデル化の検討」(2015年3月 )

  4. 田中秀明 電気学会 マグネティックス技術委員会研究奨励賞「大容量DC-DCコンバータ用高周波トランスの簡易設計法と巻線構成に関する基礎検討」(2015年2月26日)

  5. 磯部開太郎 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会)「電動工具用高速SRモータの極数に関する検討」(2015年4月28日)

  6. 田中秀明 電気学会 東北支部長賞「磁気ヒステリシスを考慮可能な磁気回路モデル」(2015年4月28日)

  7. 秋本一輝 日本磁気学会 学生講演賞(桜井講演賞)「インホイール型磁気ギアードモータの基礎特性」(2015年9月9日)

  8. 後藤博樹 IECON 2015 Best Presentation Recognition "Design to Maximize Torque-Volume Density of Axial-Flux SRM for In-Wheel EV"(2015年11月12日)

  1. 中村健二 全学教育貢献賞(2014年1月8日)

  2. 菅井悠史 電気学会東北支部優秀学生賞(2014年3月3日)

  3. 小笠原隆泰 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会)「インホイールSRモータへの駆動回路の集積に関する検討」

  4. 福岡道成 電気学会 優秀論文発表賞(マグネティックス研究会)「遊星型磁気ギアの損失解析と効率向上に関する検討」(2014年8月21日)

  5. 竹前俊明 日本磁気学会 学術奨励賞(内山賞) 「Improvements to Efficiency and Reduced Torque Ripple in Axial-Gap PM Motors 」(2014年9月3日)

  6. 中村健二 2014 AUMS Young Researcher AWARD (2014年10月30日)

  7. 田中秀明 電気設備学会全国大会発表奨励賞「ヒステリシスを考慮した磁気回路モデルによる種々の磁性材料の鉄損算定」(2014年11月28日)

  8. 佐藤弘明 電気設備学会全国大会発表奨励賞「大容量DC-DCコンバータの回路方式に関する一考察」(2014年11月28日)

  9. 本間航也 電気設備学会全国大会発表奨励賞「重ね巻型3相一体可変インダクタの軽量化に関する検討」(2014年11月28日)

  1. 長谷川祐 工学研究科長賞 (2013年3月22日)

  2. 吉田征弘 電気学会 優秀論文発表賞(全国大会)「電気・磁気回路網によるSPMモータの磁石渦電流損算定について」(2013年3月21日)

  3. 石井聡一 日本磁気学会 学術奨励賞(内山賞) 「Novel Flux Barrier type Outer Rotor IPM Motor with Rare-earth and Ferrite Magnets」日本磁気学会誌 Vol. 37,No. 3-2,pp. 259-263 (2013年9月4日)

  4. 田中秀明 日本磁気学会 学術奨励賞(内山賞) 「LLG方程式を取り入れた磁気回路モデルに関する考察」日本磁気学会誌 Vol. 37,No. 2,pp. 39-43 (2013年9月4日)

  1. 河野陽輔 電気学会 優秀論文発表賞(回転機研究会)「制御系設計に応用可能な永久磁石モータの磁気回路モデル」

  2. 河野陽輔 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会)「MATLAB/Simulinkを用いた永久磁石モータの磁気回路解析」(2011年3月31日)

  1. 池田哲也 日本磁気学会 学術奨励賞(内山賞) 「永久磁石磁気ギアの効率向上に関する一考察」日本磁気学会誌 Vol. 33, No. 2, pp. 130-134 (2010年9月5日)

  2. 池田哲也 電気学会 優秀論文発表賞(回転機研究会)「永久磁石式磁気ギアの磁石損失低減に関する一考察」

  3. Kucuk Fuat 電気学会東北支部長賞(優秀論文賞) "Position Sensorless Speed Estimation in Switched Reluctance Motor Drive with Direct Torque Control -Inductance Vector Angle based Approach-"(2010年4月23日)

  4. 山内崇弘 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会)「高速用SRモータの動特性解析」(2010年4月23日)

  5. 全 宰徳 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会)「瞬時トルク制御における回生エネルギーを利用した電気自動車用SRM のトルクリプル低減」(2010年4月23日)

  6. 長谷川祐 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会)「鉄心材料が異なるSRモータの特性比較」(2010年4月23日)

  1. Kazmi Syed M. Raza  Student Travel Support Grant, AUPEC'09 "An Improved and Very Efficient MPPT Controller for PV System subjected to Rapidly Varying Atmospheric Conditions as well as Partial Shading and Module Mismatching" (2009年9月27日)

  2. 久田周平 日本磁気学会 学術奨励賞 「3相一体構造可変インダクタの実証試験」(2009年9月13日)

  3. 吉田潤 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会) 「試作12/8PMRGの特性」(2009年3月31日)

  4. 矢倉洋史 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会) 「電気バス用のスイッチトリラクタンスモータの設計」(2009年3月31日)

  5. 河合慶悟 電気学会 優秀論文発表賞(マグネティックス研究会) 「インダクタレス昇圧チョッパを用いた永久磁石RGによる風力電システムのシミュレーション」 (2009年9月10日)

  1. 中村健二,久田周平,大日向敬,有松健司,佐藤佳彦,一ノ倉理 日本磁気学会 論文賞 「3相一体構造可変インダクタの基礎特性」(2008年9月14日)

  2. 大日向敬,佐々木彰,一ノ倉理,電気学会 学術振興賞(進歩賞)「田形磁路構造の可変インダクタを適用した無効電力調整装置の実用化」(2008年5月23日)

  3. 西宮歩 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会) 「相トルク分配と磁束に基づく励磁相切換によるSRモータの瞬時トルク制御法の電気自動車への応用」 (2008年3月20日)

  4. 久田周平 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会) 「RNAに基づく3相一体構造可変インダクタの特性算定」(2008年3月20日)

  5. 中村健二 電気学会 優秀論文発表賞(全国大会) 「固定子極間に永久磁石を有するSRモータの特性」(2008年3月20日)

  6. 中村健二 電気学会 優秀論文発表賞(回転機研究会) 「固定子極間に永久磁石を挿入したスイッチトリラクタンスモータの開発」(2008年3月20日)

  1. 田代敏彰 電気学会B部門大会 YPC優秀発表賞 「永久磁石式多極リラクタンスジェネレータに関する基礎検討」(2007年9月13日)

  1. 藤尾真也 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会) 「鉄損を考慮したSRMのRNAモデル」(2006年3月16日)

  2. 中村健二 電気学会 優秀論文発表賞(全国大会) 「Reluctance Network AnalysisによるPM発電機の特性算定」(2006年3月16日)

  3. 佐藤弥来維,後藤博樹,一ノ倉理 日本応用磁気学会 論文賞 「還流モードの利用によるSRモータのトルクリプル低減」(2006年9月12日)

  1. 渡邉忠昭 日本応用磁気学会 技術功労賞 「萌芽的磁気応用機器の卓越した試作設計技術」(2005年9月20日)

  2. 中村健二 日本応用磁気学会 優秀講演賞 「田形磁心のRNAモデルにおける渦電流のモデリング手法」(2005年11月18日)

  1. 一ノ倉理 日本応用磁気学会 優秀研究賞 「電力用可変インダクタの開発」(2004年9月22日)

  2. 中村健二 日本応用磁気学会 学術奨励賞 「磁気飽和を考慮したSRMの簡易磁気回路モデル」(2004年9月22日)

  3. 後藤博樹 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会) 「SRMを使用した電気自動車の模擬実験システムの検討」(2004年3月1日)

  1. 松下悟史 日本応用磁気学会 学術奨励賞 「SPICEのための分布巻BLDCMの磁気回路モデル」(2003年9月17日)

  2. 中村健二 電気学会 優秀論文発表賞(マグネティックス研究会) 「簡易磁気回路モデルを用いた埋込磁石モータの動特性解析」(2003年3月31日)

  3. 松下悟史 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会) 「Calculation method of dynamic characteristics of BLDCM based on Reluctance Network Analysis」(2003年3月31日)

  1. 若狭強,郭海蛟,一ノ倉理 IECON2002 Best Paper Awards ”A Simple Position Sensorless Driving System of SRM Based on New Digital PLL Technique” (2002年11月6日)

  2. 中村健二 日本応用磁気学会 優秀講演賞 「RNAによるギャップレス線形可変インダクタの特性算定」(2002年11月6日)

  1. 長尾寛己 電気学会D部門大会 YPC優秀発表賞 「磁気回路網によるブラシレスDCモータの動特性解析」(2002年8月22日)

  2. 保坂尊志 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会) 「SS変調を利用した給電線情報伝送によるインバータドライブ」(2001年4月1日)

  3. 山中康弘 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会) 「SPICEによる開磁路形リニアパラメトリックモータの解析」(2001年4月1日)

  1. 中村健二 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会) 「直交磁心形3相可変インダクタの制御側巻線結線法に関する考察」(2000年4月1日)

  1. 木村守 電気学会 優秀論文発表賞(東北支部大会) 「スイッチドリラクタンスモータの励磁方式に関する実験的考察」(1999年4月1日)

  1. 一ノ倉理,電気学会産業応用部門 部門活動功労賞 「産業応用部門全国大会実行委員会幹事としての貢献に対する評価」(1997年8月7日)

戻る