2月6日(月) |
|
|
|
開会の挨拶 梅村晋一郎(東北大) |
13:00-13:10
|
A.
|
医療応用 座長: 小林和人(本多電子) 共催:第6回日本超音波医学会基礎技術研究会,第83回超音波エレクトロニクス研究会 |
|
A-1
|
招待講演1 「高周波医用超音波イメージングの現状と課題」 ○小林和人(本多電子) |
13:10-13:50
|
A-2
|
「光音響波イメージングのための半球面アレイトランスデューサの設計とその応用」 ○長岡亮,高木亮,吉澤晋,梅村晋一郎,西條芳文(東北大) |
13:50-14:10
|
A-3
|
「縦波・横波の超音波伝搬時における骨中誘発電位の検討」 ○松川沙弥果1,牧野大輝1,小山大介1,高柳真司2,水野勝紀3,柳谷隆彦4,松川真美1 (1同志社大,2早稲田大,3東大,4早稲田大) |
14:10-14:30
|
A-4
|
「超音波治療モニタリングにおける1.5Dアレイプローブを用いた エレベーション方向の変位追従に関する基礎検討」 ○高木亮,岩崎亮祐,吉澤晋,梅村晋一郎(東北大) |
14:30-14:50
|
|
---------- 休憩 ---------- |
14:50-15:10 |
B.
|
SAWデバイス1 座長: 柳谷隆彦(早稲田大) |
|
B-1
|
「X-148Y LiTaO3上のレイリー波撹拌を利用したSH-SAWバイオセンサ −伝搬方向に関する考察−」 ○小貝崇1,2,谷津田博美1,近藤淳2 (1日本無線,2静岡大) |
15:10-15:30
|
B-2
|
「横波型弾性表面波センサを用いたオイル中の粒子測定」 小林沙耶, ○近藤淳(静岡大) |
15:30-15:50
|
B-3
|
「圧電薄板と高音速基板の接合によるリーキー系弾性表面波の高結合化」 五味将史,片岡拓哉,林純貴,○垣尾省司(山梨大) |
15:50-16:10
|
B-4
|
「The Effect of Mode Coupling on Acoustic Anisotropy of Rayleigh SAW Propagating on 128°YX-LiNbO3」 ○Benfeng Zhang1, Tao Han1, Gongbin Tang1,2, Qiaozhen Zhang1, Tatsuya Omori2, and Ken-ya Hashimoto2,1 (1Shanghai Jiao Tong University,2Chiba University) |
16:10-16:30
|
|
---------- 休憩 ---------- |
16:30-16:40 |
C.
|
SAWデバイス2 座長: 橋本研也(千葉大) |
|
C-1
|
「広帯域・低損失音響多層膜構造弾性波デバイス」 ○門田 道雄,田中秀冶(東北大) |
16:40-17:00
|
C-2
|
「シングルモード弾性表面波/バルク波共振器を用いたマルチモードフィルタに関する研究」 ○黄裕霖1,2,鮑景富1,唐供賓2,3,大森達也2,橋本研也2,3 (1電子科技大,2千葉大,3上海交通大) |
17:00-17:20
|
C-3
|
招待講演2 「I.H.P.SAW(Incredible High Performance SAW)技術と応用」 ○井努(村田製作所) |
17:20-18:00
|
|
---------- 懇親会 ---------- |
18:15-20:00 |
2月7日(火) |
|
|
D. | 高温圧電材料 座長: 森田剛(東大) |
|
D-1
|
「ランガサイト系CNGAS単結晶の育成と高温絶縁抵抗率の改善」 ○唐木智明1,小林正和1,清原勇輝1,藤井正1,安達正利1,大橋雄二2,櫛引淳一2,吉川彰2 (1富山県立大,2東北大) |
9:00-9:20
|
D-2
|
「超音波マイクロスペクトロスコピー技術を用いたCa3Ta(Ga,Al)3Si2O14単結晶の均質性評価」 ○大橋雄二1,荒川元孝1,横田有為1,庄子育宏2,山路晃広1,黒澤俊介1,鎌田圭1,2,吉川彰1,2 (1東北大,2C&A) |
9:20-9:40
|
D-3
|
「新規ランガサイト型単結晶を用いた振動子開発」 ○井上憲司1,大橋雄二2,1,伊藤正敏1,庄子育宏3,2,天野宏之2,横田有為2,齋藤信広4, 山路晃広2,黒澤俊介2,鎌田圭2,3,1,吉川彰2,3,1 (1Piezo Studio,2東北大,3C&A,4東芝照明プレシジョン) |
9:40-10:00
|
E.
|
MEMS弾性波デバイス 座長: 門田道雄(東北大) |
|
E-1
|
招待講演3 「MEMS関連技術の新しい弾性波デバイスへの貢献」 ○田中秀治(東北大) |
10:00-10:40
|
|
---------- 休憩 ---------- |
10:40-11:00 |
F.
|
圧電膜 座長: 安達正利(富山県立大) |
|
F-1
|
「電気機械結合係数 kt2=19%のScAlN厚膜を用いた低周波帯80 MHzトランスデューサ」 ○佐野耕平1,唐澤嶺1,柳谷隆彦1,2 (1早稲田大,2JSTさきがけ) |
11:00-11:20
|
F-2
|
「KNbO3圧電性結晶膜を用いた高周波高出力超音波トランスデューサ」 ○石河睦生1,内田庸助1,小菅信章1,田原麻梨江2,舟窪浩2,黒澤実2 (1桐蔭横浜大,2東工大) |
11:20-11:40
|
F-3
|
「RFマグネトロンスパッタ法を用いて作製したc軸平行配向ZnO膜の 圧電不活性層低減に関する検討」 ○盛一馬1,高柳真司2,松川真美1,柳谷隆彦3 (1同志社大,2名工大,3早稲田大) |
11:40-12:00
|
|
---------- 休憩 ---------- |
12:00-13:00 |
G.
|
計測応用 座長: 高柳真司(名工大) |
|
G-1
|
「ボールSAW微量水分計を用いた吸脱着特性測定による ステンレス鋼ガス配管の内面処理の評価」 ○辻俊宏1,赤尾慎吾2,大泉透2,福士秀幸2,竹田宣生2,塚原祐輔2,山中一司2 (1東北大,2ボールウェーブ) |
13:00-13:20
|
G-2
|
「c軸傾斜配向ScAlN膜/ブラック反射層構造のGHz帯厚みすべりモード共振子を用いた 液体粘性評価」 ○唐澤嶺1,山川愉生1,森剛志2,矢ア花1,佐野耕平1,柳谷隆彦1,3 (1早稲田大,2名工大,3JSTさきがけ) |
13:20-13:40
|
G-3
|
「c軸傾斜配向ScAlN膜/ATカット水晶基板構造の低TCF横波共振子を用いた 広帯域周波数粘度測定」 ○山川愉生1,佐野耕平1,唐澤嶺1,森剛志2,柳谷隆彦1,3 (1早稲田大,2名工大,3JSTさきがけ) |
13:40-14:00
|
G-4
|
「表面波フェーズドアレイを用いた表面き裂の計測」 ○小原良和1,中島弘達1,鴛海太郎1,山中一司2,Xiaoyang Wu1,内一哲哉1, 高木敏行1,辻俊宏1,三原毅1 (1東北大,2ボールウェーブ) |
14:00-14:20
|
|
---------- 休憩 ---------- |
14:20-14:40 |
H.
|
圧電特性およびデバイス 座長: 近藤淳(静岡大) |
|
H-1
|
「ハイパワー駆動における圧電非線形振動と温度上昇の相互影響モデルの検証」 ○三宅奏,尾崎亮平,森田剛(東大) |
14:40-15:00
|
H-2
|
「駆動周波数に追従可能な超音波振動子の共周数制御システム」 ○横澤宏紀1,Jens Twiefel2,Michael Weinstein2,森田剛1 (1東大,2Leibniz Univ. Hannover) |
15:00-15:20
|
H-3
|
「抗電界差による基本モード/高次モード周波数切替可能なPZT/PTエピ膜分極反転共振子」 ○清水貴博1,森剛志2,柳谷隆彦1,3,和佐清孝4 (1早稲田大,2名工大,3JSTさきがけ,4横市大) |
15:20-15:40
|
H-4
|
「カプラントフリー超音波計測のためのヘルツ接触探触子の開発」 ○辻俊宏,生駒諒太,小原良和,三原毅(東北大) |
15:40-16:00
|
H-5
|
「ダイシングした圧電素子を用いる気相複合探触子の開発」 ○辻俊宏,北原大太朗,田中康弘,小原良和,三原毅(東北大) |
16:00-16:20
|
|
閉会の挨拶 梅村晋一郎(東北大) |
16:20-16:30 |