日本超音波医学会 東北地方会

38回学術集会 プログラム

 

開会の挨拶 ( 8:50- 8:55)       大会長  福島県立医科大学   大平 弘正

 

消化器T ( 8:55- 9:27)        座長  福島県立医科大学   高橋 敦史

38- 1 ( 8:55- 9:03)【症例報告】

 診断に苦慮した多発性脾腫瘤の1例

   遠藤由美子 (福島県立医科大学医学部附属病院 検査部)

38- 2 (9:03- 9:11)【症例報告】

 術後8年で巨大嚢胞状肝転移を来した小腸GISTの一例

   草野 昌男 (いわき市立総合磐城共立病院 消化器科)

38- 3 (9:11- 9:19)【症例報告】

 体外式USが診断契機となった巨大壁外発育型胃GISTの一例

   石川 洋子 (松園第二病院 消化器科)

38- 4 (9:19- 9:27)【症例報告】

 EUS-FNAB にて術前確定診断可能であった下行結腸GISTの一例

   赤坂威一郎 (岩手県立久慈病院 内科・消化器科)

 

消化器U (9:27-10:15)        座長  仙台医療センター   千田 信之

38- 5 ( 9:27- 9:39)【一般演題】

 繰り返周波数変更装置の使用経験

   石田 秀明 (秋田赤十字病院 超音波センター)

38- 6 ( 9:39- 9:51)【一般演題】

 Volume navigation system の使用経験

   石田 秀明 (秋田赤十字病院 超音波センター)

38- 7 ( 9:51-10:03)【一般演題】

 基本波造影超音波法(amplitude modulation)の使用経験

   石田 秀明 (秋田赤十字病院 超音波センター)

38- 8 (10:03-10:15)【一般演題】

 3D color flow imagingの使用経験

   渡部多佳子 (秋田赤十字病院 超音波センター)

 

 

 

 

奨励賞審査セッション (10:15-11:27)   座長  東北大学     西條 芳文

                             秋田赤十字病院  石田 秀明

38- 9 (10:15-10:27)

 成人期に増悪を認めた大動脈弁下膜性狭窄の2例

   二瓶 陽子 (福島県立医科大学医学部附属病院 検査部)

38-10 (10:27-10:39)

 右心不全にて発症し診断に苦慮した三尖弁前尖のEbstein病の一例

  五十嵐玲子 (済生会福島総合病院 検査部)

38-11 (10:39-10:51)

 出生前診断を行った短肋骨異形成症の2症例

   西本 光男 (東北大学病院 産婦人科)

38-12 (10:51-11:03)

 浮遊型下肢静脈血栓は肺塞栓症を伴う頻度が高い

   三上 秀光 (仙台医療センター 臨床検査科)

38-13 (11:03-11:15)

 非観血的肝線維化診断におけるARFIの有用性

   柿坂 啓介 (岩手医科大学 内科学講座消化器・肝臓内科)

38-14 (11:15-11:27)

 右室心尖部ペーシング施行例における左室壁運動障害の経時的評価

   佐藤 貴子 (秋田大学大学院 循環器内科学)

 

基調講演 (11:30-12:00)         座長   福島県立医科大学  大平 弘正

   「関節エコーの検査法とその利用」    

        講師  粕川 禮司 (済生会川俣病院リウマチ科)

 

ランチョンセミナー (12:10-13:10)      座長   福島赤十字病院  黒田 聖仁

   「肝疾患の造影超音波診断現状と展望

        講師  飯島 尋子 (兵庫医科大学超音波センター)

 

16回講習会 (13:10-14:30)

(1)13:10-13:50                座長   福島県立医科大学  鈴木 眞一

   「血管超音波検査の実際と評価について」

         講師 高瀬 信弥 (福島県立医科大学心臓血管外科)

 

(2)13:50-14:30                  座長   大原綜合病院  幕田 倫子

   「胆膵領域の超音波診断」

         講師 関口 隆三 (栃木県立がんセンター画像診断部)

 

奨励賞表彰式 (14:30-14:40)       東北地方会奨励賞選考委員長  西條 芳文

 

4 消化器V (14:40-15:05)        座長   公立置賜総合病院  鵜飼 克明

38-15 (14:40-14:48)【症例報告】

 造影エコーで経過を観察した黄色肉芽腫性胆嚢炎(XGC)の一例

   小丹まゆみ (市立横手病院 検査科)

38-16 (14:48-14:56)症例報告】

 気腫性胆のう炎の二症例

   大山 葉子 (秋田組合総合病院 臨床検査科)

38-17 (14:56-15:04)【症例報告】            

 造影超音波検査にて肝細胞癌が疑われた炎症性疑腫瘍の1

   横山 宗人 (本荘第一病院 検査科)

 

5 消化器W (15:05-15:52)          座長   福島労災病院  江尻 豊

38-18 (15:04-15:16)【一般演題】 

 Acoustic Radiation Force Impulse (ARFI) の使用経験

   渋谷 友美 (秋田大学医学部付属病院 第1内科学)

38-19 (15:16-15:28)【一般演題】

 脾梗塞の造影超音波所見

   大山 葉子 (秋田組合総合病院 臨床検査科)

38-20 (15:28-15:40)【一般演題】

 造影超音波を用いた胆道系の観察

   工藤由美子 (由利組合総合病院 臨床検査科)

38-21 (15:40-15:52)【一般演題】

 肝内門脈静脈短絡の原疾患について

   伊藤 恵子 (仙北組合総合病院 臨床検査科)

 

6 基礎 (15:52-16:52)            座長   東北大学  長谷川 英之

38-22 (15:52-16:04)【一般演題】

 心臓計測のための高速超音波イメージング

   長谷川英之 (東北大学 大学院医工学研究科)

38-23 (16:04-16:16)【一般演題】

 生体軟組織の弾性特性評価のための線状集束トランスジューサを用いた超音波加振によるひずみ

 計測

   澤田 丈考 (東北大学 大学院医工学研究科)

38-24 (16:16-16:28)【一般演題】

 心臓の超音波断層像における壁領域の自動同定

   高橋 広樹 (東北大学 大学院医工学研究科)

38-25 (16:28-16:40)【一般演題】

 時間分解能と空間分解能の向上を目指した心臓壁2次元変位計測法の検討

   本庄 泰徳 (東北大学 大学院医工学研究科)

38-26 (16:40-16:52)【一般演題】

 動脈壁境界の自動検出法を用いた橈骨動脈壁粘弾性特性の超音波計測

   池下 和樹 (東北大学 大学院医工学研究科)

 

7 循環器・腎・泌尿器 (16:52-17:32)  座長  福島県立医科大学   高野 真澄

38-27 (16:52-17:04)【一般演題】

 Speckle tracking法によるradial strainlogitudinal strainは拡張不全において低下している  

   篠崎 毅 (仙台医療センター 循環器科)

38-28 (17:04-17:12)【症例報告】

 経胸壁心エコーで三心房心が疑われた、巨大冠動脈静脈瘻の1例  

   田渕 晴名 (東北厚生年金病院 循環器センター 循環器科)

38-29 (17:12-17:20)【症例報告】 

 僧帽弁裂隙(mitral cleft)による僧帽弁閉鎖不全症の一例

   菊田 寿 (宮城県立循環器・呼吸器病センター 循環器科)

38-30 (17:20-17:32)【一般演題】

 前立腺エコーにおける良悪性5段階分類の有効性について  

   氏家 恭子 (宮城県立がんセンター 臨床検査技術部)

 

8 産婦人科 (17:32-18:00)       座長   仙台医療センター  明城 光三

38-31 (17:32-17:40)【症例報告】

 子宮動脈病変が原因の産褥出血の診断に経腟超音波が有効であった2例 

   添田 周 (福島県立医科大学 産婦人科)

38-32 (17:40-17:48)【症例報告】

 OK432投与が有効であった胎児乳び胸の一例

   牛島 順子 (福島県立医科大学 産婦人科)

38-33 (17:48-18:00)【一般演題】

 胎児骨系統疾患の診断における超音波画像とX線画像の違い

   室月 淳 (東北大学病院 産婦人科)

 

閉会の挨拶 (18:00-18:05)          東北地方会運営委員長  棚橋 善克