第21回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(USE2000)プログラム(10月13日更新)
平成12年11月6日(月)〜8日(水) 仙台市シルバーセンター
口頭発表,ポスター概要講演: 1階 交流ホール ポスター会場: 7階 第1研修室
URL: http://www.ecei.tohoku.ac.jp/~use2000/
■
講演時間 口頭発表は15分間 (発表12分,質疑応答3分) ポスター概要講演1件1分間,いずれも1階交流ホール■
ポスターセッション PA-PG は2日目(7日) 11:00 -,QA -QG は2日目 (7日) 15:25 - ,RG -RK は3日目 (8日) 10:45 - に7階第1研修室で開催.第一日目 11月6日
(月)9:20
-9:30 開会の挨拶 富川義朗 司会 中村 僖良9:30
-10:45 基礎・物性 座長 酒井 啓司OA01 音響人工結晶による導波路のFDTD法によるシミュレーション
井上智隆, 宮下豊勝 (龍谷大・理工)OA02 標本化定理の拡張と微分積分フィルタの構
成 ラウ ツンデウオ, 岳鵬, 上田光宏(東工大・理工)OA03 イオン性界面活性剤水溶液の表面緩和現象測
定 小沢あつみ, 村岡梓*, 南澤明子 (日女大・理, 日女大院・理*)OA04 超音波照射によるルミノール発光のpH依存性と界面活性剤効果
三好憲雄, 福田優, 畑中信一*, 安井久一*, 三留秀人* (福井医大・第一病理学, 名工研*)OA05 希ガス存在下における超音波によるラディカル生成の周波数特性
福田茂一, 近藤隆*, 小川良平 ((財)若狭湾エネルギー研究センター, 富山医科薬科大学・医学部*)10:55
-12:25 材料・計測 座長 櫛引 淳一OB01 非線形誘電率応答と圧電応答による強誘電分極分布の観測
松浦かおり, 長康雄, 小田川裕之(東北大・通研)OB02 リラクサ-PbTiO3及びリラクサ-PZT系圧電セラミクスの非線形圧電性の評価
山本健, 小久保旭, 酒井啓司, 高木堅志郎 (東大生研)OB03 顕微ブリルアン散乱によるリラクサー強誘電体の研究
小島誠治, F.M.Jinag (筑波大・物質工)OB04 LiTaO3の単分域結晶と多分域結晶の音響特性に関する検討
高長和泉, 櫛引淳一 (東北大院・工)OB05 バルク波による圧電ウエハの評価
王 守き, 宇田 聡 (三菱マテリアル(株)電子デバイス開発センター)OB06 SAWウェハ上の高精度速度測定
中川恭彦, 倉又和大 (山梨大・工)(12:25 - 13:10 昼食)
13:10
-13:55 招待講演 座長 若月 昇OC1 マイクロマシーンとナノマシーン
江刺正喜(東北大・未来科学技術共同研究センター)14:05
-15:35 光超音波エレクトロニクス, 非破壊検査 座長 山中 一司OD01 ZnO/KNbO3構造におけるSH型表面波と光波との相互作用
川村佳子, 中村僖良 (東北大院・工)OD02 電極界面のフェムト秒過渡反射率応答に与える界面分子構造の影響
杉山武晴, 石岡寿雄, 原田明, 籏野嘉彦(九大院・総理工)OD03
Brillouin Measurement of Glass-Forming Ethanol by Angular Dispersion-Type Fabry-Perot Interferometer 高在賢, Zhai Chao*, 伊藤進一**, 小島誠治 (筑波大・物質工, 中国科技大*, 東京工芸大**)OD04 パルスYAGレーザー衝撃力の定量化と繰返し衝撃による表面改質層の界面性状評価
西脇史人, 樋口祐多, 竹本幹男, 西野秀郎, Kanji Ono*(青学大理工, UCLA*)OD05 超音波原子間力顕微鏡による表面下の欠陥評価
辻俊宏, 山中一司 (東北大・工)OD06 内部微小き裂による二次高調波の発生の有限要素法シミュレーション及び実験との比較
岡田純一, 伊藤智啓*, 川嶋紘一郎*, 西村尚哉(名工大院, 名工大*)15:45
-17:00 バルク波デバイス 座長 広瀬 精二OE01 圧電振動ジャイロのためのT型共振部を持つ振動子の有限要素解析
菊池尊行, 相馬隆雄, 富川義朗* (日本ガイシ・開発センター, 山形大・工*)OE02 インコヒーレント光源を用いたFBG振動センサ
吉村和人, 高橋信明, 高橋純夫 (防衛大・応物)OE03 AC-DCコンバータ用降圧型圧電トランス
山本満, 佐々木康弘*, 越智篤*, 井上武志*, 浜村直**(NEC, 東工大精研, NEC*, NECエンジニアリング**)OE04 平行電界励振厚みすべりエネルギー閉込め振動子の振動解析
石川寿洋, 阿部洋, 渡辺博* (株)トーキン, 福島高専*)OE05 PZT薄膜を用いた形状測定用加振形プローブセンサの設計と評価
神田岳文, 森田剛*, 黒澤実**, 樋口俊郎 (東大・工, 理研*, 東工大・総理工**)17:10
-18:40 弾性表面波デバイス 座長 橋本研也OF01 SAWデバイス用人工水晶の音響関連物理定数の精密測定
櫛引淳一, 高長和泉, 西山祥一 (東北大院・工)OF02 球状弾性表面波デバイスの特性評価
塚原祐輔, 中曽教尊, 山中一司*, 長秀雄* (凸版・総研, 東北大・工*)OF03 弾性表面波センサを用いた密度と粘度の分離計測
近藤淳, 林進一, 塩川祥子 (静岡大・工)OF04 端面反射型マルチチャンネルSAWセンサ
野村徹, 宮崎徹, 堀越康敬, 斎藤敦史 (芝浦工大・工)OF05 水晶基板上のラブ波型SH波を用いた超小型共振子型フィルタ
門田道雄, 米田年麿, 藤本耕二, 中尾武志 (村田製作所)OF06 エッジトラップSAW共振器を用いた1GHz帯SAW-VCOの低雑音化の検討
可知剛, 磯部敦, 浅井健吾, 疋田光孝, 住岡淳司* (日立中研, 日立電子*)19:00
- 20:00 実行委員会/論文委員会 (6階 第2研修室)
第二日目 11月7日
(火)9:20
-10:50 強力超音波, 水中音響 座長 中村健太郎,斎藤 繁実OG01 19kHzの複合振動を用いた超音波連続シーム溶接について
辻野次郎丸, 上岡哲宜, 加藤鉄雄 (神奈川大・工)OG02 19kHz振動系を用いたPTFEと汎用プラスチックの超音波接合
畠山友宏, 渡辺裕二 (拓殖大・工)OG03 ボルト締め縦・たわみ複合振動子を用いた高出力超音波リニアモータの試作
ユンチョルホ, 石井孝明, 中村健太郎, 上羽貞行, 明石幸治* (東工大・精研, 京セラ(株)*)OG04 斜め配列を用いたサイドスキャンソーナーによる深海底での物体の探索
土屋利雄, 直井純, 志村拓也 門間大和 (海洋科学技術センター)OG05 海底堆積物面における反射・散乱現象の波面可視化法による検討
小出直孝*, Philippe PERNOD*, Laurent DERBESSE*,大谷隆彦**(Ecole Centrale de Lille, France*, 同志社大**)OG06 2つの骨格を有する多孔媒質中の音波伝搬
木村正雄, 前田和広, 多田良平*(東海大・海洋, 帝国石油*)11:00
-14:20 ポスターセッション I 座長 守本 純PA01 内部摩擦によるAgCl単結晶中のInCl3の拡散の測定
立野洋人, 梶原誠, 岩下洋一朗*(鹿児島大・理, 鹿児島大・歯*)PA02
Computer Expriments on Propagation of Nonlinear Waves in 3D Model Crystals with NN and NNN Atomic Interactions Md.MA.Joarder, A.Minato, S.Ozawa and Y.Hiki* (Ibaraki University, Tokyo Institute of Technology, Emeritus*)PA03 自己組織化現象としてのCdS音響電気ドメインの創発
得永嘉昭, 久郷幸雄, 諏訪彰 (金沢工大)PA04 4×4ユニタリー行列を用いた2次元バルク波のモード結合の等価的表示
大木道生, 戸田耕司 (防衛大)PA05 ブリュアン散乱法による応力負荷時の高分子フィルムの弾性測定
吉田幹雄, 久建造, 松川真美, 大谷隆彦, 大鳥範和* (同志社大・工, 新潟大・自然科学*)PA06 マグネタイトのフェルベイ転移点付近における超音波速度と減衰
柏倉伸男, 酒井史雲, 上岡宏彰 (岐阜大・工)PB01 走査型非線形誘電率顕微鏡の高次非線形モードと垂直距離分解能
長康雄, 大原鉱也, 小池敦, 小田川裕之(東北大学電気通信研究所)PB02 レーザーポーリングを用いた高分子超音波トランスデューサの開発
高橋知伸, 増渕雄一, 滝本淳一, 田村安孝, 小山清(山大院・理工)PB03 積層圧電セラミックトランスデューサの機械的品質係数
佐々木康弘, 高橋貞行, 山本満 (NEC)PB04 直線集束ビーム超音波材料特性解析システム用標準試料の音響特性 - 合成石英ガラス -
岡部亮一, 荒川元孝, 櫛引淳一(東北大院・工)PB05 VHF帯におけるサロールの縦波・横波音響特性の測定
荒川元孝, 櫛引淳一(東北大院・工)PB06 広帯域超音波共鳴器の諸特性
藤生敬二, 倉本直樹*, 尾崎忠男, 中島春彦 (農工大・工, 計量研*)PB07 二周波超音波を用いた変位計測法
湯瀬和幹, 西平守正, 今野和彦 (秋田大・工学資源)PB08 直達波と反射波を利用して再構成する矩形空間温度分布
内田智英, 水谷孝一, 永井啓之亮 (筑波大・機能工)PB09 気体遅延線発振器型CTを用いる温度勾配の高速可視化法
石川英介, 水谷孝一, 永井啓之亮 (筑波大・機能工)PD01 SiO2薄膜中でのSi超微粒子の形成過程における光音響スペクトルとPLスペクトルの変化
桑畑周司, 武藤信男, 佐藤慶介, 和泉富雄, 岩瀬満雄, 上原富美哉* (東海大・工, 東海大・教養*)PD02 銀薄膜における光音響信号振幅の光変調周波数依存性の実験的検討
得永嘉昭, 洪隆泰, 町田誠 (金沢工大院)PD03 フラクタル状ポーラス化TiO2膜の光音響・光電流スペクトルの変調周波数依存性
佐藤淳, 沈青, 豊田太郎 (電通大・量子・物質)PD04 ルチル型とアナターゼ型のTiO2混合微粒子系の光音響スペクトル
豊田太郎, 平梨恵, 沈青, 大森将弘* (電通大・量子・物質, 昭和電工(株)総合研究所*)PD05 ミラージュ効果を用いたマイクロデバイスの映像評価の試み
宮本克彦, 星宮 務 (東北学院大・工)PD06 光学的方法による集束超音波音場のエネルギー計測
伊香和洋, 大平悦三, 増澤信義, 伊藤勝彦, 的崎健 (武蔵工大・工)PD07 円筒波の初動波群速度計測によるパイプの減肉推定法
西野秀郎, 松尾卓摩, 内田福年, 竹本幹男, 小野桓司* (青学大理工, UCLA*)PD08 超音波顕微鏡を用いた炭酸カルシウム分散PVC評価について
山田元, 松岡辰郎, 香田忍, 本田武司*, 野村浩康** (名大・院工, 日揮*, 東京電機大・理工**)PD09 2ビームレーザー超音波法による各種ラム波速度同時計測
村瀬守正, 川嶋紘一郎, 吉田修 (名工大・工)PD10 位相速度走査法による400MHz帯弾性表面波の励起と検出
長秀雄, 山中一司 (東北大・工)PD11 試験体底面開口スリットからのエコーのハイブリッド差分法シミュレーション
木村友則, 亀山俊平, 和高修三, 三須幸一郎, 田中洋次 (三菱電機(株))PE01 音波の非線形性測定専用の2層構造圧電トランスジューサの提案
金 正鎬, 金 茂俊, 河 康烈, 金 千徳, 中鉢 憲賢*(韓国 釜慶大, 東北学院大*)PE02 圧電横効果振動子を用いた液体の粘度測定実験
桃澤慎一, 今野和彦 (秋田大, 工学資源)PE03 超磁歪材料の高プリストレス下における静特性と動特性
中村敏明, 中埜岩男, 河守章好*, 吉川隆*(海洋科技センター, 沖電気*)PE04 苛酷環境用超音波センサーの開発 - 波動伝播シミュレーションによる設計支援 -
井原郁夫, 阿曽浩, Cheng-Kuei Jen*, 古口日出男 (長岡技科大, NRC*)PE05 複素力学変数の差分と無限級数を用いた圧電振動子の有効電力の計算原理
大木道生, 戸田耕司 (防衛大)PE06 非線形第2高調波を受波できる超音波集束ガウス音源
斎藤繁実, 亀山義徳, 中村僖良* (東海大・海洋, 東北大院・工*)PE07 二相駆動方式による三軸ジャイロ・センサ
田村英樹, 富川義朗 (山形大・工)PE08 部分電極LiTaO3-X板の特性解析と定数比較
曽我正人, 関本仁, 五箇繁善, 渡部泰明 (東京都立大院・工)PE09 だ円形周囲電極によるVHF帯AT-cut基本波振動子の非調和振動抑圧
岩田浩一, 平間宏一(東洋通信機)PE10 平面型振動ジャイロの新しい構成
菅原澄夫, 相沢宏幸 (石巻専修大・理工)PE11 超低周波数加速度評価システムの開発
浅野勝吾 (松下通信工業, 山形大・工)PE12 厚み縦2次高調波を用いたストリップ状共振子
開田弘明, 井上二郎 (村田製作所)PF01 BGS波・SH波の端面反射を用いた縦結合型共振子フィルタ
門田道雄, 吾郷純也, 堀内秀哉, 池浦守 (村田製作所)PF02 超高結合圧電体単結晶弾性表面波基板の探索とその応用
山之内和彦, 小田川裕之* (東北工業大, 東北大・通研*)PF03 SiO2/ZnO/ダイヤモンド構造によるGHz帯SAWデバイス
板倉克裕, 八郷昭広, 中幡英章, 鹿田真一 (住友電工)PF04 ZnO薄膜下の埋め込み櫛形電極による弾性表面波の励振
雑賀憲昭 (米子高専 電子制御)PF05 Si/圧電体構造を有するSAW機能素子の作製
兼城千波, 平井理恵子, 黄啓新, 宝川幸司 (神奈川工科大・工)PF06 ELOによる圧電基板上へのボンディング技術について
宮台賢一郎*, 洪哲雲**, 黄啓新*, **, 青木裕介**, 兼城千波*, **, 宝川幸司*, ** (神奈川工大院・工*, 神奈川工大ハイテクリサーチセンター**)PF07 半導体結合SAWコンボルバに関するシミュレーション的考察
宝川幸司, 須田隆也 (神奈川工科大・工)PG01 強力超音波照射による金属材料の微細加工
青柳良二, 藤原龍一, 新井田徳雄* (仙台電波高専, (株)ケーヒン*)PG02 超音波による銅電解精製の促進の検討
大平悦三, 増澤信義 (武蔵工業大)PG03 高次共振周波数を併用した超音波プラスチック溶接について
辻野次郎丸, 本江美杉, 安達信吾, 小野口理恵 (神奈川大・工)PG04 ステンレス鋼材料の突き合わせ超音波溶接について
辻野次郎丸, 比田井一晃, 松浦尚徳, 松島馨, 前田賢之, 上岡哲宜 (神奈川大・工)PG05 大面積の溶接チップ部を有する複合振動超音波溶接装置について
辻野次郎丸, 佐野努, 原田祥樹, 笠原光平 (神奈川大・工)PG06 19kHz振動系を用いた窒化ケイ素板の超音波接合
飯嶋三朗, 渡辺裕二 (拓殖大・工)(12:00 - 12:45 昼食)
14:30
-15:15 招待講演 座長 高橋 貞行OH01
Quartz crystals vs. their environment: time bases or sensors? Errol P. EerNisse (Quartzdyne, Inc.)15:25
-18:25 ポスターセッション II 座長 原田 明QA01 γ線照射下のNaCl単結晶の内部摩擦
立野洋人, 岩下洋一朗* (鹿児島大・理, 鹿児島大・歯*)QA02 水溶性タンパク質カーボニックアンヒドラーゼBと脂質膜との相互作用
坂井寛子, 田中美千子, 園山正史, 美宅成樹 (農工大・工)QA03 ゲル表面波から漏洩した横波の光弾性映像
崔博坤, 城之内悦子, 山本健*, 高木堅志郎*(明大・理工, 東大・生研*)QA04 液晶セル内SH波伝播を用いたネマティック液晶の粘度測定
井上勝, 森武洋*, 吉野勝美, 戸田耕司* (阪大・工, 防衛大・電気電子工*)QB01 パルス圧縮法による頭蓋骨厚測定用伝送線路の開発
畠山六郎, 吉沢昌純*, 守屋正, 八木晋一** (都立大院・工, 都立工専*, 明星大・情報学部**)QB02 超音波ドップラー法による地下透水性計測システムの開発
齋藤仁, 新妻弘明(東北大・工)QB03 リプロンドップラー流速計
細田 真妃子, 酒井 啓司, 高木 堅志郎 (東大生研)QB04 音響ホログラフィ法における時間スライスの適用
野口倫稔, 水谷孝一, 永井啓之亮, 曹文*(筑波大・機能工, 中国 大慶石油学院*)QB05 位相差法による温度補償された簡易型超音波溶液濃度測定
池田清志 (信州大・工)QB06 LiNbO3圧電アクチュエータによる接点放電現象の測定
米澤遊, 若月昇(石巻専修大・理工)QB07 拡散型ハイドロフォンとその音響特性
太田治良, 清水直美, 鎌倉友男 (電通大)QB08 画像処理を応用した圧電振動デバイスの変位パターン測定
渡部泰明, 鹿間勇士, 五箇繁善, 佐藤隆幸, 関本 仁 (都立大院)QB09 境界要素法を適用した近距離音場ホログラフィ法による振動の可視化
伏見 顕, 永井啓之亮, 水谷孝一 (筑波大・機能工)QB10 超音波ホログラフィ法を用いる円管内壁表面の可視化
曹文, 水谷孝一*, 相村誠*, 野口倫稔*, 永井啓之亮* (大慶石油学院 中国, 筑波大・機能工*)QD01 枝分かれ複合欠陥の光音響顕微鏡による観察と非破壊評価
遠藤春男, 八重樫直人, 樋渡洋一郎, 星宮務 (東北学院大・工)QD02 アルミニウム板に発生した実際の孔食の光音響顕微鏡による映像化
樋渡洋一郎, 遠藤春男, 星宮務 (東北学院大・工)QD03 ZnO バリスタの光音響分光法による評価
大淵康弘, 木村顯継, 河原敏男, 守本純 , 豊田太郎 * (防大・機能材料, 電通大・量子物質*)QD04 マイクロフォン法と圧電トランスデュサー法によるポーラスシリコンの光音響スペクトル
河原敏男, 岡本真幸, 木村顯継, 守本純, 田平憲一郎*, 宮川浹** , 吉野賢二***, 碇哲雄*** (防大・機能材料, 防大・電子*, 千葉工大・情報**, 宮崎大・工***)QD05 ZnO-CoO混晶の光音響スペクトルによる評価
木村顯継, 大淵康弘, 河原敏男, 岡本庸一, 守本純 (防大・機能材料)QD06 マッハツェンダ干渉計を用いる音場の光学測定
江連朝寛, 水谷孝一, 永井啓之亮, 吉岡正裕* (筑波大・機能工, 電総研*)QD07 共振電磁超音波法によるアルミニウム合金薄板の集合組織測定
川島捷宏, C.S.Man*, X.Fan*, J.G.Morris* (東京工科大・工, University of Kentucky*)QD08 レーザーインパクト法による構造物の非接触評価
渡邉友和, 中沢輝幸, 長秀雄, 山中一司(東北大・工)QD09 反射散乱波の重合による地中映像化の構成法 - 横波振源に関する検討(2) -
吉住夏輝, 杉本恒美, 奥島基良 (桐蔭横浜大・工)QD10 レーザ超音波を用いたジュラルミン内Ga浸透の測定
高橋誠, 崔博坤(明大・理工)QD11 球状物体の弾性表面波 - レーザーを用いた伝搬特性の解析 -
石川暁, 長秀雄, 山中一司, 塚原祐輔*, 中曽教尊* (東北大院・工, 凸版印刷(株)総合研究所*)QE01 軸力を考慮した横振動棒の等価回路表示
菅原澄夫, 増田和俊, 富川義朗*(石巻専修大・理工, 山形大・工*)QE02 圧電振動ジャイロの性能指数に関する一考察
工藤すばる (石巻専修大・理工)QE03 縦効果振動子を用いた高出力積層圧電トランス
豊田準一(ソニー)QE04 Y-cut水晶振動子によるガス吸着熱測定を利用したガスセンサの研究
齋藤敦史, 玉井洋介, 高橋正一, 後藤裕二, 浅利征宏(芝浦工大・工)QE05 光起電圧による弾性波励振特性向上の検討
野毛悟, 栗田美絵, 宇野武彦 (神奈川工大・工)QE06 光による弾性波振動高感度検出法の検討
栗田美絵, 野毛悟, 宇野武彦 (神奈川工大・工)QE07 LiNbO3単結晶分極反転板を用いたH形圧電ジャイロ
小野圭介, 谷内雅紀*, 若月昇, (石巻専修大・理工, 富士通メディアデバイス*)QE08 エッジモード圧電触覚センサ
渡辺博 (福島高専)QE09
PSpice simulation on piezoelectric vibrator with negative impedance converter circuit. Young-in Ko, Moo-Joon Kim, Kang-Lyeal Ha, Yoshiro Tomikawa*(Pukyong National Univ., Yamagata Univ.*)QE10 妹沢近似とWinklerの基礎による支持エリンバー合金ワイヤを含んだ音叉型水晶振動子のモデル化とその周波数変動率の解析
伊藤秀明 (信州大・工)QF01 La3Ga5.5Nb0.5O14基板EWD-RDTの特性解析
小柴正則, 稲川清*, 長谷川弘治** (北海道大院・工, 苫小牧高専*, 釧路高専**)QF02 50°Y - 25°X La3Ga5SiO14基板方向性反転電極構造のモード結合パラメータ
小柴正則, 長谷川弘治*, 稲川清** (北海道大院・工, 釧路高専*, 苫小牧高専**)QF03 ランガサイト基板を伝搬する第2漏洩弾性表面波の特性
張漢坤, 室田真男, 清水康敬 (東工大)QF04 ランガテイト(La3Ga5.5Ta0.5O14)基板のNSPUDT方位
竹内正男, 井上憲司* (玉川大・工, TDK*)QF05 誘電膜で覆われた金属グレーティング構造におけるSAWの伝搬
近藤真太郎, 大森達也, 橋本研也, 山口正恆(千葉大・工)QF06 光交換システムにおける集積型音響光学素子の多波長分波特性
後藤信夫, 宮崎保光 (豊橋技術科学大・工)QF07
High-Speed Nonreciprocal Optical Switching Using Phase Shift Induced by MSSW バンダリ・ラケシュ, 宮崎保光 (豊橋技術科学大・工)QG01 2つの駆動周波数を持つ縞モードたわみ振動板型空中超音波音源
三浦光, 本田芳信 (日大・理工)QG02 強力空中超音波による高速流水の微粒化の検討
伊藤洋一 (日本大)QG03 超音波がグロー放電のV-I特性に及ぼす影響
中根偕夫, 寺西研二, 大塚哲郎 (日大・生産工)QG04 積層型ニオブ酸リチウムアクチュエータの試作
森田剛 (理化学研究所)QG05 超音波振動子を用いた超高真空対応回転導入機の試作
森田剛, 新野俊樹* (理研, 東大*)QG06 超音波モータの駆動部静圧力印加用ばね特性および負荷特性について
辻野次郎丸, 鈴木厚行, 藤井暁也, 大田晴啓 (神奈川大・工)QG07 弾性表面波モータ用スライダ接触部突起の寸法と密度の検討
伊藤秀徳, 黒澤実, 高崎正也*, 樋口俊郎*, 浅井勝彦** (東工大, 東大*, 松下電器**)QG08 長ストローク弾性表面波リニアモータの駆動特性
高崎正也, 黒澤実*, 樋口俊郎 (東大院・工, 東工大・総合理工*)18:30
- 19:00 運営委員会 (1階 交流ホール 一般の参加者の方もご出席ください.)19:10
- 21:00 懇親会 (6階 第2研修室)
第三日目 11月8日
(水)9:20
-10:35 マイクロバブル 座長 渡辺 好章OI01 パワースペクトル変化によるマイクロバブル崩壊過程の解析
深見忠典, 椎名毅*(茨城県立医療大, 筑波大*)OI02 雰囲気圧力がマルチバブルソノルミネッセンスに与える影響
辻内 亨, 畑中信一*, 安井 久一, 小塚 晃透, 三留 秀人 (工技院・名工研, 科学技術振興事業団*)OI03 超音波 - 気泡系のためのシミュレーション技法
井田真人, 山越芳樹* (群馬大・SVB研, 群馬大・工*)OI04 含気微小粒子の収束超音波トラッピング
山越芳樹, 小澤好由, 増田信之(群馬大・工)OI05 超音波キャビテーションによる音響インピーダンスの変化に関する一考察
橋場邦夫, 川畑健一, 梅村晋一郎 (日立中研)10:45
-14:00 ポスターセッション III 座長 蜂屋弘之RG01 時間領域差分法による海底底質を考慮した浅海音波 伝搬解析
土屋健伸, 田中幸久, 光野高志, 遠藤信行 (神奈川大・工)RG02 中緯度海域でのSOFAR軸の変化割合が音波伝播に与える影響
安藤敬三, 菊池年晃, 布田浩二*, 斉藤秀亮** (防衛大, 三菱プレシジョン*, 海科技センター**)RG03 SOFAR伝搬パルスに及ぼす海面ダクトの影響について
布田浩二, 菊池年晃*, 土屋利雄** (三菱プレシジョン, 防衛大*, 海科技センター**)RG04 長距離伝搬音波の各経路における変動特性の検討
宮川裕, 蜂屋弘之, 中村敏明*, 中埜岩男* (千葉大・工, 海科技センター*)RG05 有限バッフルの面積を考慮に入れた放射インピーダンスの新しい計算法
金茂俊, 河康烈, 金千徳(韓国 釜慶大)RG06 DPSK方式を用いた水中通信実験について
越智寛, 澤隆雄, 志村拓也, 網谷泰孝, 中村敏明 (海洋科学技術センター)RG07 高次パデ式とダグラス・スキームによるPE法の提案とその応用
穴田哲夫, 土屋健伸, 遠藤信行, 土屋利雄* (神奈川大・工, JAMSTEC*)RG08 傾斜の付いた水底媒質の識別
陶良, 星野智史, 本岡誠一 (千葉工業大)RG09 時間反転演算子を用いた複数ターゲットの分離に関する基礎研究
横山智樹, 三好修二, 長谷川秋雄, 菊池年晃(防衛大)RG10 外部ヘルムホルツ放射問題の解を用いた円筒音源の曲率変化による開口制限の影響
三好修二, 横山智樹, 長谷川秋雄 (防衛大)RG11 カルマンフィルターを用いた海洋音響トモグラフィデータの解析手法 -双子実験の結果-
新家富雄, 鴨志田隆, 吉川泰司*, 三寺史夫**(沖電気, 海洋科学技術センター*, IPRC**)RG12 超音波定在音場中を沈降する固体粒子の数値解析
野村信福, 村上幸一, 赤尾浩史*(愛媛大, 西松建設*)RI01 SBSLにおける気泡波動学のスケーリング
興治文子, 藤田丈久, 矢崎紘一*(日大・理, 東京女子大・文理*)RI02 蛍光測定による界面活性剤系マイクロバブルの膜の特性の評価 マイクロバブルの蛍光強度と寿命との関係
飯塚和彦, カワン・スタント (桐蔭横浜大・工)RI03 マルチバブルソノルミネッセンスの音圧上限値
畑中信一, 安井久一*, 辻内亨*, 小塚晃透*, 三留秀人* (科学技術振興事業団, 工技院・名工研*)RI04 血管モデル中の周囲圧力とマイクロバブルからの散乱強度の関係の研究
斉藤智宏, カワン・スタント(桐蔭横浜大・工)RI05 マイクロカプセル存在時の音響流に関する実験的検討 -流体力学的非線形性が流速の上昇率に与える影響-
岡部武, 渡辺好章, 坂本眞一* (同志社大・工, 東レテクノ*)RK01 不均質媒質中でのNAPA-CT再構成画像について
秋山いわき, 玉橋隆弘, 大矢晃久*(湘南工大・工, 筑波大*)RK02 血流超音波ドップラー信号の時間-周波数解析
野口泰明, 柏木英一, 渡辺宏太郎, 松元藤彦, 杉本賢* (防衛大, 湘南工大*)RK03 超音波エコー信号のスペクトル形状の数値化による肝疾患定量診断
菊池恒男, 中澤敏弘*, 原田烈光**, 佐藤比呂光**, 丸山幸夫*, 佐藤宗純 (電総研, 福島県立医大*, アロカ(株)研究所**)RK04 円周上のデータ観測による透過型超音波逆散乱CT
栗田勝彦, 山田晃(東京農工大)RK05 弾性波パルスを考慮した時間領域差分法による骨のファントム内の音波伝搬解析
遠藤信行, 田中幸久, 土屋健伸 (神奈川大・工)RK06 多重化相補チャープ信号を用いるドプラ測定法
吉沢昌純, 守屋正*, 棚橋善克**(都立高専, 都立大・工*, 東北公済病院**)RK07 圧縮した医用超音波画像の品質評価に関する一検討
藤原慶一, 井上浩, 対馬尚之, 石田秀明*, 山本学**(秋田大・工, 秋田大・医*, NTT**)RK08 拡張末期の心臓壁運動の空間分布の計測
金井浩, 小岩喜郎* (東北大院・工, 東北大院・医*)RK09
Tissue Harmonic Imaging Based on Subaperture Signal Processing. Fatma N.Demirbilek*, Yoshiki Yamakoshi**(GE-Yokogawa Medical Systems*, Faculty of Engineeering, Gunma Univ**)RK10 パルス圧縮法による管腔内画像化システム
胡智強, 守屋正, 棚橋善克* (都立大・工, 東北公済病院*)RK11 RFエコー信号を用いた肝組織散乱体特性の検討
山口匡, 蜂屋弘之, 神山直久*, 池田拝**, 森安史典*** (千葉大・工, 東芝医用社*, 京都大・医**, 東京医科大・医***)RK12 アパタイトを用いた骨の近似ファントムの基礎研究
平井卓也, 大平悦三, 増澤信義, 伊藤勝彦, 的崎健(武蔵工大・工)RK13 超音波照射による生体組織の温度上昇に関する基礎的検討 _潅流の影響_
工藤信樹, 有田直樹, 山本克之(北大院・工)RK14 心・肝病変組織の音響特性分布の計測
杉本照和, 重本英明, 蜂屋弘之, 江原正明*, 福田浩之*, 加藤佳瑞紀* (千葉大・工, 千葉大・医*)RK15 動脈壁振動と血流の同時計測と解析
砂川和宏*, **, 金井浩*, 田中元直*** (東北大・院工*, 松下通信仙台研**, 結核予防会宮城***)RK16 動脈硬化性プラークの局所弾性特性の非侵襲的計測
長谷川英之, 金井浩, 星宮望, 小岩喜郎* (東北大・院工, 東北大・医*)RK17 Walsh変調波を用いた3次元超音波撮像システムの試作と評価
山本憲作, 吉澤重則, 保土澤慶一, 矢田目直輝, 柳田裕隆, 田村安孝, 石原知明* (山形大・工, 三井造船*)RK18 観測角に制限のある送受信分離角固定型反射透過観測データに基づいた逆散乱画像再構成
金正順, 山田晃(東京農工大)RK19 計算機模擬実験による動脈壁厚変化計測の超音波照射条件の検討
渡辺優, 金井浩 (東北大院・工)RK20 2次元複素ウェーブレット変換を用いた生体組織変位ベクトルの高精度計測
八木晋一, 北村浩二, 秋元伸* (明星大, 横浜総合病院*)RK21 円形走査型超音波断層撮像法における散乱波の低周波成分の予測と定量的評価
宮下豊勝 (龍谷大・理工)RK22 超音波照射による赤血球ダメージの研究
関口大軌, カワン・スタント (桐蔭横浜大・工)RK23 塩化ビニル樹脂製超音波疑似生体組織ファントムの音響特性
阿部信之, カワン・スタント (桐蔭横浜大学工学部, 先端医用工学センター, 桐蔭人間科学工学センター)RK24
A new hybrid fast algorithm for 3D ultrasound imaging with ring array probe Xiaofeng Wu, Motonori Doi*, Osamu Oshiro*, Kunihiro Chihara*(Osaka University, Nara Institute of Science and Technology*)RK25 高周波超音波画像による三次元可視化の研究
鎌田久美, 大城理, 千原 國宏, W.Secomski*, A.Nowicki* (奈良先端大, Polish Academy of Science*)(12:00 - 12:45 昼食)
14:10
-14:55 招待講演 座長 竹内 正男OJ01 マイクロバブルとソノルミネッセンス
三留 秀人 (名古屋工業技術研究所)15:05
-16:35 医用超音波 座長 遠藤 信行,山田 晃OK01 超音波による生体内医療機器への電力・情報併用伝送システムの開発
川鍋英之, 片根保, 早乙女英夫, 斎藤制海, 小林和人* (千葉大・工, 本多電子*)OK02 超音波診断装置のI/Q信号圧縮に関する検討
太田祐介, 濱本和彦, 望月剛*(東海大・工, アロカ株式会社研究所*)OK03 拡張複合自己相関法による組織歪み検出法の検討
山川誠, 椎名毅 (筑波大学)OK04 血管内超音波検査術(IVUS)における動脈壁の弾性率断層像の描出法
三田仁士, 金井浩 (東北大・工)OK05 3次元超音波撮像用アレイの構成と位置誤差補正
吉澤重則, 保土澤慶一, 山本憲作, 矢田目直輝, 柳田裕隆, 田村安孝, 石原知明* (山形大・工, 三井造船*)OK06 レーザブレイクダウンによる球面波を用いた3次元イメージング
町田淳昇, 安室喜弘*, 土居元紀, 大城理*, 千原國宏*, 上田大輔, 杉浦忠男, 河田聡 (奈良先端大, 大阪大*)16:40
-17:00 閉会の挨拶 富川義朗 司会 中村 僖良