IEEE Sendai Section Student Awards 2008 授賞式 |
|
日 時: |
2008年12月12日(金) 16:40 - 17:00 |
|
会 場: |
ホテル仙台プラザ 2F 「たけ」 |
|
<The Best Paper Prize授賞者> (敬称略)
阿部 充宏(山形大学)
Haibo Chen(東北大学)
服部 圭悟(東北大学)
Francisco Menendez(岩手大学)
宮尾 健士(東北大学)
胡 南南 (東北大学)
岡田 信彬(東北大学)


また、奨励賞である“The Encouragement Prize”は、以下の6名が授賞いたしました。
<The Encouragement Prize 授賞者> (敬称略)
伊賀文崇(東北大学)
石井 拡(山形大学)
上柳雅史(東北大学)
宮長 淳(東北大学)
正田史生(東北大学)
田村周一(東北大学) |
|
講演会(共催) |
「有機EL最新情報」
|
日 時: |
2008年12月12日(金)13:00〜16:00 |
|
会 場: |
KKRホテル仙台 3F朝日の間 |
|
講 演 1: |
「実用化近い有機EL照明技術」(13:00〜14:30)
城戸 淳二 氏 (山形大学 大学院理工学研究科 教授) |
|
講 演 2: |
「有機ELディスプレイ」(14:45〜15:45)
山本 敏裕 氏 (NHK放送技術研究所 主任研究員) |
|
主 催: |
映像情報メディア学会東北支部 |
|
参加者数: |
54名 |
|
講演会(共催) |
「IT Topics of Thailand vs. Japan」
|
日 時: |
2008年10月9日(木) 10:20-11:50 |
|
会 場: |
弘前大学(文京町キャンパス) 理工学部1号館5階10番講義室
|
|
講 師: |
Pichet Maungnoul, Professor,
King Mongkut's Institute of Technology Ladkrabang |
|
主 催: |
弘前大学総合情報処理センター |
|
共 催: |
IEEE Sendai Section
弘前大学次世代型IT基盤技術開発センター
弘前大学電子情報工学科 |
|
参加者数: |
約120名 |
|
IEEE Sendai Section Student Session(H20年度 電気関係学会東北支部連合大会) |
|
日 時: |
2008年8月21日(木)〜 22日(金) |
|
会 場: |
日本大学工学部(郡山市田村町徳定字中河原1) |
|
主 催: |
電気学会・情報処理学会・照明学会・日本音響学会・
映像情報メディア学会・電気設備学会・
電子情報通信学会(各東北支部), IEEE Sendai Section |
|
発表件数: |
50件 |
|
参加者数: |
170名(7Session合計) |

|
ワークショップ(共催) |
GCOE Workshop on Advanced Wireless Signal Processing and
Networking Technology
|
日 時: |
2008年8月20日(水)13:00-20:00
2008年8月21日(木)9:15-12:00 |
|
会 場: |
8月20日 さくらホール(東北大学片平キャンパス)
8月21日 青葉記念会館 (東北大学工学部青葉山キャンパス) |
|
主 催: |
東北大学電気情報系グローバルCOE |
|
共 催: |
IEEE Sendai Section |
|
参加者数: |
100名 |
|
新Fellow講演会 (主催) |
「垂直磁気記録によってナノメータ領域に向かう高密度ストレージ技術」
|
日 時: |
2008年6月13日(金) 16:30〜17:30 |
|
会 場: |
東北大学工学部 青葉記念会館 5階大会議室 |
|
講 師: |
村岡 裕明 氏(東北大学電気通信研究所 教授) |
|
主 催: |
IEEE Sendai Section |
|
参加者数: |
36名 |
|
講習会 (協賛) |
「携帯電話の技術と最新動向」
|
日 時: |
2008年6月4日(水) 14:40-16:10 |
|
場 所: |
東北大学工学部 電子情報系101講義室
(仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05) |
|
講 師: |
羽深 龍二 氏(株式会社NTTドコモ) |
|
主 催: |
電子情報通信学会東北支部 |
|
参加者数: |
220名 |
|
国際シンポジウム(共催) |
International Symposium on Software Technology in Iwate
(岩手県立大学国際ソフトウェアシンポジウム)
|
日 時: |
2008年5月28日(水) 9:30-18:00 |
|
場 所: |
ホテルメトロポリタン盛岡 ニューウイング
(盛岡市盛岡駅前北通2-27 TEL 019-625-1211) |
|
主 催: |
岩手県立大学 |
|
共 催: |
IEEE Sendai Section |
岩手県立大学10周年特別講義
International Symposium on information Technology in Iwate
(岩手県立大学国際ソフトウェアシンポジウム)
|
日 時: |
2008年5月29日(木) |
|
場 所: |
岩手県立大学講堂
(岩手県滝沢村滝沢字巣子152-52) |
|
主 催: |
岩手県立大学 |
|
共 催: |
IEEE Sendai Section |
|
ワークショップ(共催) |
The 3rd International Workshop on High Performance and Highly Survivable Routers and Networks (HPSRN2008) |
|
日 時: |
2008年3月13日(木) 9:30-17:30
2008年3月14日(金) 9:30-17:40 |
|
会 場: |
東北大学大学院 情報科学研究科 新棟2F大講義室 |
|
主 催: |
東北大学大学院情報科学研究科、日本科学技術振興機構JST |
|
共 催: |
東北大学電気情報系グローバルCOE、IEEE Sendai Section |
|
参加者数: |
73名 |
|