講演会「Fundamentals, Challenges, and Future Directions of Electromagnetic Compatibility (EMC) Design in High-Speed Digital Systems」(協賛) |
|
開催日: |
2011年11月18日(金) |
|
会 場: |
秋田大学大学院工学資源学研究科 |
|
講 師: |
Jun Fan 氏(ミズーリ科学技術大学 准教授) |
|
主 催: |
電子情報通信学会東北支部 |
|
協 賛: |
IEEE EMCS Sendai Chapter |
|
|
秋田大学大学院 工学資源学研究科 電気電子工学専攻 |
|
参加者数: |
76名 |
|
講演会「ヒューマンエージェント(ロボット)インタラクション研究の動向」(協賛) |
|
開催日: |
2011年10月28日(金) |
|
会 場: |
山形大学工学部 |
|
講演内容: |
(1)「エージェント・ロボットとのノンバーバルインタラクション |
|
|
講師:山田 誠二 氏(国立情報学研究所 教授) |
|
|
(2)「エージェント・ロボットとの音声インタラクション」 |
|
|
講師:船越 孝太郎 氏
(ホンダ・リサーチ・チンスティチュート・ジャパン リサーチャー) |
|
主 催: |
電子情報通信学会東北支部 |
|
参加者数: |
40名 |
|
講演会(協賛) |
|
開催日: |
2011年10月24日(月) |
|
会 場: |
山形大学工学部 |
|
講演内容: |
(1)「進化した学術情報ネットワーク SINET4」 |
|
|
講師:漆谷 重雄 氏(国立情報学研究所 教授) |
|
|
(2)「山形大学通信ネットワークの安定な運営への試み」 |
|
|
講師:伊藤 智博(山形大学 助教) |
|
主 催: |
電子情報通信学会東北支部 |
|
参加者数: |
73名 |
|
IEEE EMC仙台チャプタ 佐藤利三郎先生メモリアルコロキウム(協賛) |
|
開催日 : |
2011年10月5日(水) |
|
会 場: |
東北大学 サイバーサイエンスセンター 講義室(5階) |
| |
(仙台市青葉区荒巻字青葉6-3) |
|
議 題: |
・招待メモリアル講演 池田哲夫先生 |
|
|
・EMC関連研究の過去と将来 -EMC仙台チャプターを中心として- |
|
共 催: |
東北大学EMC仙台ゼミナール |
|
参加者数: |
43名 |
|
※詳細は、下記の IEEE EMC Society Sendai Chapter ホームページをご覧ください。
http://www.topic.ad.jp/emc-sendai/
|
|
iCAST 2011: 3rd International Conference on Awareness Science and Technology 開催のお知らせ(共催)
|
|
開催日 : |
2011年9月27日(火) - 30日(金) |
|
会 場: |
Dalian University of Technology (DUT) |
|
主 催: |
Dalian University of Technology |
|
共 催: |
IEEE SMC Society, IEEE CI Society, IEEE Harbin Section, IEEE Tainan Section, IEEE Sendai Section, 情報処理学会 |
|
参加者数: |
160名 |
|
※詳細は、下記の iCAST 2011 Website をご覧ください。
http://ice.dlut.edu.cn/icast2011/
|
|
IEEE Standardization and Smart Grid Standardization Updates (協賛)
|
|
開催日 : |
2011年9月16日(金) |
|
会 場: |
明治記念館(東京都港区元赤坂2-2-23) |
|
主 催: |
東北大学 電気通信研究所 |
|
協 賛: |
IEEE Sendai Section, IEEE Tokyo Section |
|
参加者数: |
100名 |
|
※詳細は、下記の Smart grid Website をご覧ください。
http://www.smartgrid.riec.tohoku.ac.jp/
|
|
IGARSS 2011: 2011 IEEE International Geosience and Remote Sensing Symposium (協賛)
|
|
開催日 : |
2011年7月24日(日)〜29日(金) |
|
会 場: |
Vancouver Converence Center, Vancouver, Canada |
|
主 催: |
IEEE Geosience and Remote Sensing Society |
|
参加者数: |
1,400名 |
|
※詳細は、下記の IGARSS 2011 Website をご覧ください。
http://www.grss-ieee.org/igarss-2011/
|
|
IEEE Sendai Section 新Fellow記念講演会
|
|
日 時: |
2011年6月10日(水) 16:00〜17:50 |
|
会 場: |
東北大学 情報科学研究科棟 2階 大講義室 |
|
講 演: |
「災害に強い電力流通システム」
奈良 宏一 先生(福島工業高等専門学校 校長)

|
|
|
「ロボット技術の現状と将来」
内山 勝 先生(東北大学 工学研究科長・工学部長,教授)

|
|
|
|
<会場の様子>

|
|
|
参加者数: |
36名 |
|
講演会「ICTサービスを支えるオープンソースソフトウェア」(協賛)
|
|
日 時: |
2011年5月25日(水) 14:40〜16:10 |
|
会 場: |
東北大学工学部 電気・情報系 101講義室 |
|
講 師: |
盛合 敏 氏(NTTサイバースペース研究所) |
|
主 催: |
電子情報通信学会 東北支部 |
|
参加者数: |
250名 |
|
講演会「コンピュータソフトウェア,工学?非工学?」(協賛)
|
|
日 時: |
2011年1月17日(月) 16:10〜17:40 |
|
会 場: |
山形大学工学部 4号館113教室 |
|
講 師: |
布川 博士 氏(岩手県立大学 教授) |
|
主 催: |
電子情報通信学会 東北支部 |
|
参加者数: |
19名 |
|