■ イベント情報・2014年 |
IEEE Sendai Student Awards 2014 |
IEEE Sendai Student Awards 2014の授賞式を開催いたしました。
- 日時:2014年12月5日(金) 15:30~16:00
- 会場:東北大学電気通信研究所 ナノスピン総合研究棟4階 A401
受賞者は以下の通りです。
|
<The Best Paper Prize>
加藤 匠(東北大学)
北澤 拓也(会津大学)
小西 秀明(東北大学)
馬 静言(東北大学)
笹川 大(岩手大学)
<The Encouragement Prize>
宮鍋 慶介(東北大学)
新岡 七奈子(弘前大学)
Phuc Viet Trinh(会津大学)
Rosely Karel Wellem(弘前大学)
|
|
IEEE Sendai Section 震災復興講演会<12/5開催>
『災害から学ぶ新しい減災・防災研究』 を開催しました |
東日本大震災から3年が経過し、復興を推進する目的で東北地方にいくつかの
研究組織が立ち上がりました。本講演会では、 郡山市に開設された福島再生
可能エネルギー研究所と仙台市で活動を開始した対災害ICT研究センターにつ
いて、それぞれの研究機関の概要と新しい研究成果についてご紹介いただきました。
|
|
平成26年度東北地区高等専門学校専攻科産学連携シンポジウム(協賛) |
■ 日 時: |
2014年11月29日(土)-30(日)
|
■ 会 場: |
仙台高等専門学校 広瀬キャンパス
|
■ 主 催: |
国立高等専門学校機構 東北地区高等専門学校
|
■ 共 賛: |
仙台高等専門学校産学連携振興会
|
■ 後 援: |
IEEE Sendai Section
電子情報通信学会東北支部
レーザー学会東北北海道支部 他
|
■ 参加者数: |
212名
|
■ 発表件数: |
157件
|
|
APMC2014国際会議のご案内(協賛) |
■ 会 期: |
2014年11月4日(火)-7(金) 4日間
|
■ 会 場: |
仙台国際センター
|
■ web site: |
http://apmc2014.org/
|
■ 主 催: |
電子情報通信学会(IEICE)
|
■ 協 賛: |
IEEE MTT-S, IEEE AP-S, EuMA, URSI,
IEEE MTT-S Japan/Kansai/Nagoya Chapters,
IEEE Sendai Section,
IEICE Technical Committees on Microwaves/
Electronics Simulation Technology/ Microwave Photonics
Japan Institute of Electronics Packaging
Japan Society of Electromagnetic Wave Energy Applications
IEEJ Investigative Committee on Innovative Electromagnetic
Technologiesand Their Applied Developments.
|
■ 後 援: |
総務省
|
■ 問合せ先: |
APMC 2014 / マイクロウェーブ展2014 事務局
(株)リアルコミュニケーションズ

|
■ 参加者数: |
785名
|
|
IEEE Sendai Section Student Session |
■ 日 時: |
2014年8月21日(木)~22日(金)
|
■ 会 場: |
山形大学工学部(山形県米沢市)
|
■ 発表件数: |
38件
|
|
英語論文の書き方セミナー |
■ 日 時: |
平成26年8月22日(金) 8:20~10:20
|
■ 場 所: |
電気関係学会東北支部連合大会 A会場
(山形大学工学部4号館112教室)
|
■ 参加費: |
無料(ただし、連合大会参加者に限る)
|
■ 主 催: |
電気関係学会東北支部連合大会
|
■ 参加者: |
65名
|
|
国際シンポジウム(協賛)
International Symposium on University Globalization 2014
- How to Foster Skilled Students and Young Staff - |
■ 開催日: |
6月28日(土) 9:30~17:35(講演)
17:40~19:10(懇親会)
|
■ 場 所: |
東北大学 東京オフィス
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/somu/bun/bun.html
|
■ 主 催: |
2014年度通研共同プロジェクト研究会,
東北大学高度教養教育・学生支援機構,
Worcester Polytechnic Institute,
Center for TeleInfrastruktur (CTIF)-Japan,
Aalborg University
|
■ 概要及び プログラム: |
こちらをご参照ください
|
■ 参加者数: |
41名
|
|
新Fellow特別講演会
|
|
IEEE仙台支部 2014年第1回役員会・総会(2014.4.16)
|
|
特別講演会(協賛) 「View on future radar technology,systems and applications」 |
■ 日 時: |
2014年2月25日(火) 15:00〜16:00
|
■ 会 場: |
東北大学大学院工学研究科
電子情報システム・応物系 南講義棟451会議室
(仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05)
|
■ 講演題目: |
「View on future radar technology, systems and applications」
|
■ 講演者: |
Prof. Dr. Leo P. Ligthart (Em. Prof. Delft University of Technology, Visiting prof. CNEAS Tohoku University)
講演者プロフィールはこちら
|
■ 主催: |
東北大学 電気通信研究所 伝送工学研究会
|
■ 共催: |
IEEE Sendai Section,電子情報通信学会東北支部
|
■ 参加費: |
無料,事前申込不要
|
■ 参加者数: |
40名
|
■ 問合せ先: |
佐藤源之(東北大学東北アジア研究センター)

|
|
|