最近の学位論文のテーマ
2024年3月 卒業・修了 | ||
---|---|---|
神野藤 颯汰 | 修士(医工学) | 気泡援用超音波加熱における気泡領域と加熱凝固領域の位置関係に関する実験的検討 |
久慈 祥太 | 修士(医工学) | 超音波イメージガイド下気泡援用超音波治療におけるキャビテーション気泡領域抽出法の開発 |
磯 尚希 | 学士(工学) | 強力集束超音波治療の温度モニタリングを目的とした熱歪みイメージング法に関する基礎検討 |
伊藤 健輔 | 学士(工学) | 気泡援用超音波治療における超音波イメージング中のキャビテーション気泡の挙動に関する基礎検討 |
小野 佑真 | 学士(工学) | 強力集束超音波の反射波の光学的音場評価に関する基礎検討 |
後藤 洋人 | 学士(工学) | 気泡援用超音波加熱における気泡領域の時間変化と加熱凝固領域に関する基礎検討 |
佐藤 きらら | 学士(工学) | アガロースゲルに対する強力集束超音波照射による気泡生成と温度上昇に関する基礎検討 |
2023年3月 卒業・修了 | ||
三宅 翔太朗 | 修士(工学) | 音響力学治療における活性酸素種の効率的生成を目的としたキャビテーション気泡生成領域拡大手法の開発 |
佐藤 太祐 | 学士(工学) | 気泡援用超音波加熱中の生体模擬ファントム内の気泡生成領域と温度分布に関する基礎検討 |
佐藤 結衣 | 学士(工学) | 音響放射力を用いた強力集束超音波の加熱分布推定法における組織変位の時間変化に関する基礎検討 |
高橋 和希 | 学士(工学) | 強力集束超音波焦点の伝播方向走査による気泡群生成領域拡大と生体組織の破砕領域に関する基礎検討 |
松崎 宗真 | 学士(工学) | 気泡援用超音波加熱において照射対象組織が移動するときの超音波画像に対する特異値分解フィルタの有効性に関する基礎検討 |
吉田 奈央 | 学士(工学) | 気泡援用超音波治療時の治療用超音波成分が干渉した超音波画像における受信アポダイゼーションに関する基礎検討 |
2022年3月 卒業・修了 | ||
上田 晃平 | 修士(医工学) | 生体組織中の音響キャビテーション気泡の高速度撮影および高効率な超音波治療シーケンスの検討 |
小原 望 | 修士(医工学) | 集束超音波治療における熱歪みイメージング法を用いた温度推定 |
神野藤 颯汰 | 学士(工学) | 気泡援用超音波加熱中の生体模擬ゲルにおける気泡領域と加熱凝固領域の比較に関する基礎検討 |
久慈 祥太 | 学士(工学) | 集束超音波治療における熱ひずみイメージングと熱凝固領域に対する筋組織の繊維の異方性の影響に関する基礎検討 |
2021年3月 卒業・修了 | ||
伊東 沙也伽 | 修士(工学) | 気泡援用超音波加熱治療法における超音波照射休止時間と開口分割照射が温度上昇に与える影響 |
潮ア 育美 | 修士(医工学) | 気泡援用超音波治療のリアルタイム治療ガイドを目的としたキャビテーション気泡の超音波イメージング手法の開発 |
塚原 健生 | 修士(医工学) | 高効率な音響力学治療用超音波照射シークエンスを目的とした音響化学発光を用いた検討 |
谷畑 大貴 | 修士(医工学) | 集束超音波治療における音響放射力イメージングを利用した加熱領域推定法の研究 |
沼畑 瑛里香 | 学士(工学) | 集束超音波治療における横波伝播速度変化検出による温度モニタリング方法に関する基礎検討 |
三宅 翔太朗 | 学士(工学) | 音響力学治療に向けた活性酸素種評価方法における気泡核除去用超音波照射に関する基礎検討 |
2020年3月 卒業・修了 | ||
田中 結衣 | 修士(医工学) | 集束超音波治療法における開口分割照射法による焦点領域外キャビテーション気泡の低減と超音波加熱への影響 |
上田 晃平 | 学士(工学) | 気泡援用超音波治療法における加熱効率向上を目的とした焦点走査シーケンスの検討 |
小原 望 | 学士(工学) | 音響放射力を用いた強力集束超音波の焦点イメージングにおける組織の平行移動の影響 |
中野渡 万奈 | 学士(工学) | 音響力学治療を目的としたキャビテーション気泡生成に及ぼす脱気度の影響に関する実験的検討 |
2019年3月 卒業・修了 | ||
益子 大作 | 修士(医工学) | 音響力学治療に向けた活性酸素種評価手法の検討と治療効率向上を目的とした超音波シーケンスの開発 |
塚原 健生 | 学士(工学) | 音響力学治療法におけるローズベンガルの活性酸素種生成増強効果の超音波シーケンスによる影響 |
谷畑 大貴 | 学士(工学) | 音響放射圧イメージングを用いた強力集束超音波加熱分布予測領域の超音波強度依存性 |
2018年3月 卒業・修了 | ||
玉野 聡 | 博士(工学) | キャビテーション誘導集束超音波用送信システムの研究 |
岩ア 亮祐 | 博士(医工学) | 集束超音波治療における生体作用域の超音波イメージングに関する研究 |
坂本 和広 | 修士(工学) | 気泡援用集束超音波治療における定在波抑制照射法による安全性向上についての研究 |
中村 拓也 | 修士(医工学) | 光学的測定と音響ホログラフィー解析による超音波パルス音場の定量測定 |
西高 慎也 | 修士(医工学) | 音響化学治療における活性酸素生成高効率化のための超音波照射シークエンスの研究 |
由良 俊哉 | 修士(工学) | 焦点領域制御によるキャビテーション気泡を利用した結石破砕速度への影響に関する研究 |
稲垣 達也 | 学士(工学) | 音響放射力と温度上昇のイメージングを用いた集束超音波吸収部位予測の比較 |
佐藤 克樹 | 学士(工学) | 強力集束超音波による結石破砕を目的とした固体表面上でのキャビテーション気泡の高速度撮影 |
田中 結衣 | 学士(工学) | 気泡援用超音波治療法における焦点領域外キャビテーション気泡の高速度撮影 |
横内 汰地 | 学士(工学) | 光位相コントラスト法による集束超音波における高強度圧力分布の測定に関する検討 |
2017年9月 修了 | ||
吉川 秀樹 | 博士(医工学) | 超音波スペックルトラッキングによる高解像度血管イメージングに関する研究 |
2017年3月 卒業・修了 | ||
鈴木 魁 | 修士(医工学) | 生体試料中に生成したキャビテーション気泡群の光学的・音響的高速イメージングによる同時観察 |
富安 謙太郎 | 修士(医工学) | 集束超音波治療における超音波散乱信号解析による治療領域制御に関する研究 |
花山 洋貴 | 修士(工学) | シャドウグラフ法を用いた音場測定における光位相の復元に関する研究 |
池田 隼人 | 学士(工学) | 強力集束超音波照射中における超音波キャビテーションイメージング手法の開発 |
佐々木 洋平 | 学士(工学) | 光位相コントラスト法を用いた非軸対称超音波音場の定量的自動測定 |
佐藤 幹太 | 学士(工学) | 強力集束超音波を用いた結石破砕の音響・光学的イメージングによる解析 |
益子 大作 | 学士(工学) | 強力集束超音波の焦点走査がキャビテーションの挙動および活性酸素生成に及ぼす影響 |
2016年3月 卒業・修了 | ||
安田 惇 | 博士(工学) | 音響化学治療を目的とした音響キャビテーション気泡の挙動と活性酸素生成の研究 |
岩ア 亮祐 | 修士(医工学) | 剪断波を用いた組織弾性イメージングによる強力集束超音波治療モニタリングに関する研究 |
大須賀 将瑞 | 修士(工学) | 高周波重畳法によって生成したキャビテーション気泡を利用した結石破砕の高速化に関する研究 |
大山 誠司 | 修士(工学) | 光位相コントラスト法と音響ホログラフィ的解析による高強度集束超音波音場の定量的測定 |
神保 勇人 | 修士(工学) | トランスデューサの位相特性を考慮した駆動回路の開発及び気泡援用集束超音波治療への応用に関する研究 |
ズルファドリ ビン ザイニ | 修士(医工学) | Evaluation on Ultrasonic Transducer with High Impedance Matching Layer towards Generating Second Harmonic for Therapeutic Purposes. |
田口 渓 | 修士(医工学) | 強力集束超音波照射中のキャビテーション気泡挙動の光学的および超音波的高速撮像による観察 |
坂本 和広 | 学士(工学) | トランスデューサのインピーダンスに応じた駆動回路に関する研究 ―有限個のMOSFETの最適配分について― |
中村 拓也 | 学士(工学) | 光位相コントラスト法を用いた光学分解能向上による高強度超音波音場の定量測定に関する研究 |
西高 慎也 | 学士(工学) | キャビテーション気泡クラウドの生成が活性酸素生成効率に与える影響に関する研究 |
八重樫 創生 | 学士(工学) | 強力集束超音波治療における散乱強度変化に着目した沸騰気泡検出技術に関する研究 |
由良 俊哉 | 学士(工学) | 強力集束超音波パルスを用いた結石破砕における破砕速度と照射シーケンスの関係に関する研究 |
2015年9月 修了 | ||
高木 亮 | 博士(医工学) | 強力集束超音波治療におけるリアルタイム超音波モニタリングに関する研究 |
2015年3月 卒業・修了 | ||
後藤 功太 | 修士(工学) | キャビテーション気泡の生成位置を考慮した焦点位置補正による加熱凝固領域の効率化と精度向上に関する研究 |
松浦 景子 | 修士(医工学) | キャビテーション援用超音波加熱治療におけるエコー信号の非相関と病理学的観察による組織変性の解析 |
宮下 拓也 | 修士(工学) | キャビテーション気泡発生領域近傍および準遠方における超音波加熱増強効果に関する研究 |
モハマド シャヒド | 修士(工学) | 光位相コントラスト法による高強度集束超音波における圧力分布の定量測定に関する研究 |
鈴木 魁 | 学士(工学) | 集束超音波治療において周波数依存減衰がキャビテーション気泡クラウド生成に与える影響 |
富安 謙太郎 | 学士(工学) | 超音波画像上の気泡領域と組織変性領域の比較に関する研究 |
花山 洋貴 | 学士(工学) | 光学的手法を用いた超音波測定における光強度の影響 |
妻鳥 透碁 | 学士(工学) | 治療用トランスデューサの電気的特性を考慮したシミュレーションに関する研究 |
2014年3月 卒業・修了 | ||
岡野 裕樹 | 修士(工学) | 気泡反射波を考慮した集束超音波治療法の発熱効果に関する研究 |
佐々木 翔也 | 修士(医工学) | 強力集束超音波による組織凝固の実時間超音波モニタリングに関する研究 |
佐々木 博史 | 修士(工学) | 多チャンネル階段波駆動により生成される多点キャビテーションを利用した効率的な強力集束超音波治療に関する研究 |
宮坂 遼 | 修士(工学) | 差分シャドウグラフ法による集束超音波高音圧音場の測定に関する研究 |
岩ア 亮祐 | 学士(工学) | 音響放射圧を用いた強力集束超音波の焦点可視化に関する研究 |
大山 誠司 | 学士(工学) | 差分シャドウグラフ法によるパルス集束超音波音場の測定に関する研究 |
神保 勇人 | 学士(工学) | 1レベル-2MOSFETを用いた駆動回路の高効率化に関する研究 |
田口 渓 | 学士(工学) | 強力集束超音波音場における黒鉛ゲルファントムを用いたキャビテーション気泡生成領域の可視化に関する研究 |
2013年3月 卒業・修了 | ||
大津 賢治 | 博士(医工学) | 集束超音波治療のための球殻状圧電素子の振動挙動に関する研究 |
浅井 歩 | 修士(工学) | キャビテーション気泡を利用した超音波加熱治療における生体模擬ゲルに関する研究 |
中村 高太郎 | 修士(工学) | 多チャンネル駆動回路を用いて生成したマルチキャビテーションクラウドによる高効率超音波焼灼法に関する研究 |
針金 奏一郎 | 修士(工学) | 位相コントラスト法による集束超音波音場の測定に関する研究 |
安田 惇 | 修士(工学) | 2倍高周波重畳波によるキャビテーションクラウドの効率的生成手法に関する研究 |
後藤 功太 | 学士(工学) | 階段波駆動回路の高効率化に関する研究 |
宮下 拓也 | 学士(工学) | 強力集束超音波によるキャビテーション生成への薬剤の影響に関する研究 |
松浦 景子 | 学士(工学) | キャビテーション気泡の存在下における凝固領域の推定を目的とした超音波モニタリングに関する研究 |
モハマド シャヒド | 学士(工学) | 位相コントラスト法による超音波音場測定における被写界深度の影響の研究 |
2012年3月 卒業・修了 | ||
獅子谷 卓 | 博士(工学) | 熱変性による生体組織の音響特性変化を用いた超音波治療の効果判定に関する研究 |
岩崎 永子 | 修士(工学) | 高瞬時強度超音波とワイドフォーカス超音波による効率的焼灼領域拡大に関する研究 |
島崎 悠太 | 修士(工学) | 光学的手法による非対称音場の定量的測定に関する研究 |
高田 啓介 | 修士(工学) | 治療用超音波のための電圧可変階段波駆動回路に関する研究 |
松澤 亮 | 修士(工学) | 強力集束超音波による組織凝固領域の検出を目的とした超音波モニタリング手法に関する研究 |
森山 達也 | 修士(工学) | 生体模擬ゲル中でのキャビテーション気泡による超音波加熱の影響に関する研究 |
岡野 裕樹 | 学士(工学) | 生体模擬ファントムの超音波治療におけるBSA濃度依存性に関する研究 |
佐々木 翔也 | 学士(工学) | 強力集束超音波の照射に伴う生体試料の超音波画像の変化に関する研究 |
佐々木 博史 | 学士(工学) | 等価回路を用いた超音波トランスデューサの駆動に関する研究 |
宮坂 遼 | 学士(工学) | 集束超音波音場の光学的計測における光学的伝搬距離の最適化に関する研究 |
2011年3月 卒業・修了 | ||
稲葉 脩太 | 修士(工学) | 多点キャビテーションを利用した治療用超音波の高効率化に関する研究 |
大村 亮介 | 修士(工学) | 集束超音波圧力分布の光学的計測に関する研究 |
岡田 淳平 | 修士(工学) | 超音波アレイトランスデューサのMOSFET階段波駆動・制御に関する研究 |
佐藤 悠介 | 修士(医工学) | 超音波顕微鏡による生体試料測定における試料界面の影響に関する研究 |
高木 亮 | 修士(工学) | 超音波治療の高効率化を目的としたキャビテーション生成および検出に関する研究 |
滝本 顕悟 | 修士(医工学) | 生体模擬ファントムと相変化ナノ液滴を用いた超音波治療に関する研究 |
浅井 歩 | 学士(工学) | キャビテーション利用の超音波治療における生体模擬ファントムの研究 |
中村 高太郎 | 学士(工学) | アレイトランスデューサー駆動用負圧強調波発生回路の研究 |
針金 奏一郎 | 学士(工学) | 集束超音波圧力分布の光学的計測における被写界に関する研究 |
安田 惇 | 学士(工学) | 高周波重畳法を用いたキャビテーション生成効率に関する研究 |
2010年3月 卒業・修了 | ||
大津 賢治 | 修士(医工学) | 有限要素法による治療用超音波トランスデューサの振動的挙動に関する研究 |
金島 泰浩 | 修士(医工学) | 位相共役法を用いた超音波音源の振動の推定とその解析に関する研究 |
師 綱助 | 修士(医工学) | 治療用超音波発生のためのMOSFET階段波駆動回路に関する研究 |
飯田 耕一郎 | 学士(工学) | 強力集束超音波による結石破砕法の研究 |
小村 祐司 | 学士(工学) | 超音波トランスデューサの挙動を音響的に評価する方法の研究 |
島崎 悠太 | 学士(工学) | 集束超音波音場を光学的に評価する方法の研究 |
高田 啓介 | 学士(工学) | 治療用強力超音波を発生する駆動回路の研究 |
森山 達也 | 学士(工学) | 強力集束超音波による生体作用を模擬するファントムの研究 |
2009年3月 卒業 | ||
稲葉 脩太 | 学士(工学) | アレイ型トランスデューサを用いた圧力分布の制御 |
大村 亮介 | 学士(工学) | シュリーレン法を用いた超音波音場計測手法の開発 |
高木 亮 | 学士(工学) | キャビテーションによる加熱増強効果を利用した超音波治療法の開発 |
2008年3月 卒業 | ||
小野 聖 | 学士(工学) | 超音波音場の高感度高分解能計測:データ取得部の開発 |
尾登 邦彦 | 学士(工学) | 超音波音場の高感度高分解能計測:機構部の開発 |
村上 勇介 | 学士(工学) | 数値解析による複合圧電体の最適設計 |
師 綱助 | 学士(工学) | 超音波発生のための駆動回路設計 |