NEWS

2025/03 18 教員公募

東北大学大学院工学研究科通信工学専攻 波動工学講座 准教授公募

1. 採用職名および公募人数
准教授 1名

2. 着任時期任用予定年月日
令和7年10月1日以降

3. 任期勤務形態
常勤(任期なし)

4. 所属
大学院工学研究科 通信工学専攻 波動工学講座 アンテナ工学分野

5. 担当科目
電気・通信・電子・情報工学実験A,B,およびC

6. 研究分野・専門分野
アンテナ工学

7. 応募資格
電磁界理論を基盤とし,ミリ波アンテナの時間領域数値解析法ならびに測定法の開発,海水中のアンテナの高効率化,更にはパッシブとアクティブのミリ波イメージングの高感度化に関する研究と教育を推進できる方.博士の学位を有すること.国籍は問わないが日本語能力を有すること.

8. 応募締切
2025年5月30日(金)

9. 応募書類・選考内容
(1) 履歴書(写真貼付,連絡先,学歴(高等学校卒業以降),職歴(研究歴・教育歴を含む),所属学会,学位,賞罰を記載する)
(2) 研究業績⼀覧
 ①論文リスト:査読付論文,著書,その他の論文(調査・計画報告を含む)等に分類して記載する.
 ②特許
 ③獲得外部研究資金
 ④受賞,招待講演等
 ⑤教育業績(担当科⽬等)
 ⑥社会活動
 ⑦応幕者の研究業績等に関するデータベースの URL (Scopus, KAKEN 等)
(3) 代表的論⽂,作品,著書等5編以上の別刷りまたは複写各1部
(4) 現在までの研究教育活動の内容と成果(2,000 字程度)
(5) 今後の研究計画(2,000 字程度)
(6) 教育活動に関する抱負(2,000 字程度)
(7) 照会可能な⽅2名の⽒名と連絡先(住所,電話,E-mail)
(8) 応募者の連絡先(住所,電話,E-mail)

10. 応募書類送付先,問い合わせ先
(1) 上記の提出書類を1 つの PDF ファイルにまとめて,E-mail で下記に提出してください.
 東北⼤学電子情報システム・応物系 松浦 祐司
 E-mail: yuji.matsuura.c1[at]tohoku.ac.jp([at]は@に読み替えて下さい.)
(2) メールの件名を「通信工学専攻・准教授公募への応募書類」とし,応募者の所属・名前を含んだファイル名として下さい.
(3) 問い合わせ先︓東北⼤学電子情報システム・応物系 松浦 祐司
 E-mail: yuji.matsuura.c1[at]tohoku.ac.jp([at]は@に読み替えて下さい.)

11. 備 考
・東北大学は多様性,公正性,包摂性(Diversity, Equity & Inclusion: DEI)を向上させる活動を推進しており,多様な人材の積極的な応募を歓迎します.
 東北大学DEI推進宣言WEBページ
 https://dei.tohoku.ac.jp/vision/about/
・雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律第 8 条に基づき女性教員の在籍率を改善するための措置として,公正な評価に基づき職務に必要とされている能力が同等と認められる場合は,女性を優先的に採用します.
・学生および教職員が学業・研究・職務の遂行において,多様な性を尊重する環境を実現することを目的として,その方針と具体的な対応の内容を示した「東北大学-みんなが主役-多様な性に関するガイドライン」を制定しています.
 ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン推進センターWEB ページ
 https://dei.tohoku.ac.jp/vision/consulting/for_minority/
・東北大学には全学教職員が利用できる川内けやき保育園(定員22名)及び青葉山みどり保育園 (定員116名)の他,大学病院所属の職員等が利用できる星の子保育園(定員 120 名)があり,全国の国立大学の事業所内保育施設として最大規模の保育環境が整っています.また,大学病院内に軽症病児・病後児保育室もあり,全学教職員が利用できます.
・その他,男性教職員の育児休業等促進策も含めた本学の両立支援,研究支援等の詳細及び共同参画の取組については,下記URLをご覧ください.
 ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン推進センターWEB ページ
 https://dei.tohoku.ac.jp/vision/consulting/for_family/
 人事企画部WEBページ https://c.bureau.tohoku.ac.jp/jinji-top/external/a-4-kosodate/

募集要項の英文版はこちら→PDF

一覧に戻る