入試情報

試験科目一覧  
過去の入試問題  

【2024/2/28-3/1 実施 電気・情報系 大学院入試(春季・下期)試験会場及び面接・口述試験の日程について】(2024/2/15 更新)
[Examination Venue and Interview and Oral Examination Schedule for Graduate School Entrance Examination for Electrical Engineering and Computer Science (Spring and Second Half) on 2024/2/28-3/1] (updated on 2/15/2024)



試験会場, 筆答試験室及び面接・口述試験の日程をお知らせします。
The followings are the maps of examination venue and the schedule of interview and oral examination.

試験会場図 Map of Examination Venue <PDF>
面接・口述試験日程表 Schedule of Interview & Oral Examination <PDF>

【令和6年(2024年)8月実施 電気・情報系大学院入試からの試験科目の変更について】(2023/12/22更新)


令和6年度秋季入試(2024年8月実施分)より試験科目を変更します。
詳細は以下の各研究科HPでご確認ください。
工学研究科:https://www.eng.tohoku.ac.jp/admission/
医工学研究科:https://www.bme.tohoku.ac.jp/admission/
情報科学研究科:https://www.is.tohoku.ac.jp/jp/entrance/exam.html

[Changes from August 2024 in the test subjects of the entrance examinations for the Graduate Schools in the Group of Electrical Engineering, Communication Engineering, Electronic Engineering and Information Engineering](updated on 12/22/2023)


The test subjects will be changed from the entrance examination in fall 2024 (to be held in August 2024).
For more information, please visit the following websites of the Graduate Schools of Engineering, Biomedical Engineering, and Information Sciences, respectively.
Graduate School of Engineering: https://www.eng.tohoku.ac.jp/english/admission/
Graduate School of Biomedical Engineering: https://www.bme.tohoku.ac.jp/english/admission/
Graduate School of Information Science: https://www.is.tohoku.ac.jp/en/entrance/exam.html

関連専攻と入学試験情報

GSE

工学研究科

電気エネルギーシステム専攻、通信工学専攻、
電子工学専攻、技術社会システム専攻

GSIS

情報科学研究科

情報基礎科学専攻、システム情報科学専攻、
応用情報科学専攻

BME

医工学研究科

医工学専攻

RIEC

電気通信研究所

試験科目一覧

2024年8月実施電気・情報系大学院入試より試験科目を変更します。
【科目名】、【キーワード】、【教科書の例】は以下の表のとおりです。

The【subject names】, 【keywords】, and【textbooks】of each basic and specialized subject are amended from entrance examination on fall 2024 (to be implemented from August 2024), as shown in the following table.

電気・情報系の筆答試験科目は、基礎専門科目、英語に分かれています。試験初日に基礎専門科目を受験します。基礎専門科目6題が一冊の問題冊子で出題されます。そのうち、工学研究科および医工学研究科の受験者は3題を、また情報科学研究科(2群)の受験者は2題を、その場で選んで解答します。

The examination subjects are divided into basic and specialized subjects and English. On the first day of the entrance examination, the basic and specialized subjects are taken. Six basic and specialized subjects are asked with a question sheet booklet.
Examinees of Graduate School of Engineering and Graduate School of Biomedical Engineering must choose and answer three of these six subjects. On the other hand, examinees of Graduate School of Information Science (Group 2) must choose and answer two of these six subjects.

本ページ(リンク先も含む)は、記載内容の間違いの修正や内容の変更のために定期的に更新しております。正確な情報を得るために、定期的に本ページをチェックしてください。


基礎専門科目

科目名 キーワード 教科書の例
電磁気学
Electromagnetics
  1. 真空中の静電界
    Electrostatic field in vacuum
  2. 真空中の静磁界
    Magnetostatic field in vacuum
  3. 誘電体中の静電界
    Electrostatic field in dielectric media
  4. 磁性体中の静磁界
    Magnetostatic field in magnetic media
  5. 電磁誘導の法則とインダクタンス
    Law of electromagnetic induction and inductance
  6. 変位電流とMaxwell方程式
    Displacement current and Maxwell's equation
  7. 平面電磁波
    Plane electromagnetic wave

1~7:
・宇野亨、白井宏 共著
「電磁気学」、コロナ社

電気回路
Electrical circuits
  1. 回路素子および回路網理論
    Circuit element and circuit theory
  2. 回路に関する諸定理
    Circuit theorems
  3. 二端子対網
    Two-terminal pair circuit
  4. 分布定数線路
    Distributed constant line
  5. 回路の伝達関数
    Transfer function of the circuit
  6. 回路の過渡現象
    Transient phenomenon of the circuit

1~3:
・大野、西 共著
「大学課程 電気回路(1)」 オーム社 (第3版)、1章~10章

4~6:
・喜安、斎藤 共著
「電気回路」 朝倉書店、2章~3章、5章~9章

計算機ハードウェア
Computer hardware
  1. 論理関数、論理式(標準形、最簡形)、ブール代数
    Logic function, Logical expression (Canonical sum of products form, Minimal expression of logic function), Boolean algebra
  2. 組合せ回路
    Combinational circuit
  3. 順序回路、有限オートマトン、正規表現
    Sequential circuit, Finite automaton, Regular expression

1~3:
・阿曽弘具 著
「計算機学入門~デジタル世界の原理を学ぶ」
共立出版、2、3、4、5、8章
・笹尾勤 著
「論理設計 - スイッチング回路理論」 近代科学社、全章

計算機ソフトウェア
Computer software
  1. アルゴリズムの基本(計算量、整列、分割統治法、動的計画法等)
    Basics of algorithms (Computational complexity, Sorting, Divide-and-conquer, Dynamic programming, etc.)
  2. 基本的なデータ構造(配列、リスト、木、グラフ、ハッシュ表等)
    Basic data structures (Arrays, Lists, Trees, Graphs, Hash tables, etc.)
  3. 初等離散数学(集合、集合演算、関係、写像、順序、順列・組合せ等)
    Elementary discrete mathematics (Sets, Set operations, Relations, Maps, Orders, Permutations and Combinations, etc.)
  4. プログラミング言語の基本的概念(命令型、関数型、オブジェクト指向等)
    Basic concepts of programming languages (Imperative, Functional, Object-oriented, etc.)
  5. 構文論・初等的意味論(文法、構文解析、意味定義等)
    Syntax and elementary semantics (Grammars, Parsing, Definitions of semantics, etc.)
  6. プログラムの基本的実行方式(コンパイラ、仮想機械、機械語等)
    Basic execution methods of programs (Compilers, Virtual machines, Machine languages, etc.)

1~6:
・茨木俊秀 著
「Cによるアルゴリズムとデータ構造」オーム社、全章
・斎籐、西関、千葉 共著
「離散数学」朝倉書店、1章~3章
・大山口、五味
「プログラミング言語論」コロナ社、全章

物理
Physics
  1. シュレディンガー方程式(エネルギー固有値/固有関数、確率密度、自由粒子の波動関数)
    Schrödinger equation (Energy eigenvalue/eigenfunction, Probability density, Wavefunction of a free particle)
  2. ポテンシャルの中の粒子(井戸型ポテンシャル、束縛状態、ポテンシャル障壁、トンネル効果)
    A particle in potential (Square well potential, Bound state, potential barrier, Tunnel effect)
  3. ボルツマン分布 (ボルツマン因子、ヘルムホルツの自由エネルギー、理想気体)
    Boltzmann distribution (Boltzmann factor, Helmholtz free energy, Ideal gas)
  4. 自由電子フェルミ気体 (フェルミ-ディラック分布、電子比熱、オームの法則、ホール効果)
    Free electron Fermi gas (Fermi-Dirac distribution, Electronic specific heat, Ohm’s law, Hall effect)

1~2:
・末光 眞希、枝松 圭一 著
「量子力学基礎」朝倉書店、6章、8章、9章、11章

3~4:
・C. Kittel 著/山下 次郎 他訳
「キッテル 熱物理学 第 2 版」丸善出版、3章、6章、7章

4:
C. Kittel 著/宇野 良清 他訳「第 8 版 キッテル固体物理学入門」
丸善出版、6章

数学基礎
Basic mathematics
  1. 行列・行列式
    Matrix and determinant
  2. 固有値と固有ベクトル
    Eigenvalue and eigenvector
  3. 線形空間
    Linear space
  4. フーリエ解析
    Fourier analysis
  5. 複素関数
    Complex function
  6. ラプラス変換
    Laplace transformation

1~3:
・内田、浦川 共著
「線形代数概論」裳華房、第1節〜第12節

4~6:
・田中、林、海老澤 共著
「電子情報系の応用数学」朝倉書店、第1章~第5章

表の見方

キーワード
その試験科目のおおよその内容を表すキーワードです。あなたの大学のどの科目にあたるかの参考にしてください。
教科書の例
その試験科目の教科書の例として考えられる本があげてあります。 ただし、これらの教科書の内容がそのまま出題されるわけではありませんので、 各科目の試験範囲・内容を知る参考程度にとどめてください。

英語

東北大学大学院電気・情報系入学試験に
おける英語試験について

東北大学大学院電気・情報系では、英語にTOEFL iBT® Test、TOEFL® PBT TestおよびTOEIC®公開Testのスコアを利用しています。 本系を受験希望の方は下記の点に注意され、受験準備されるようお願いいたします。

1. 対象試験

TOEFL iBT® Test、TOEFL® PBT TestおよびTOEIC®公開Testのいずれかの試験のスコアを採用します。
団体受験用のTOEFL ITP® Test およびTOEIC® IP Test は認めません。

2. スコアシートの提出

TOEFL iBT® Test、TOEFL® PBT TestおよびTOEIC®公開Test のスコアシートの原本を出願時に提出すること。
詳細については、各研究科ウェブサイトを参照してください。

3. 有効期間

入学試験日実施日から遡って過去2年以内に受験したものを有効とします。

4. 得点の換算

提出されたスコアは一般的な方法を用いて換算し、英語の得点を算出します。

(TOEFL®,TOEFL iBT®, TOEFL ITP®およびTOEIC®はエデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)の登録商標です。)

過去の入試問題

電気・情報系の大学院入学試験のこれまでの筆記試験問題です。
なお、小論文、英語小論文の問題は公開しておりません。
また、過去の入試の問題文については、一部訂正したものを掲載しています。

基礎・専門科目筆記試験問題

※科目名をクリックすると問題冊子の pdf ファイルがダウンロードされます。