入試情報
【2023/8/29-31 実施 電気・情報系 大学院入試(秋季・上期)試験会場及び面接・口述試験の日程について】(2023/8/7更新)
[Examination Venue and Interview and Oral Examination Schedule for Graduate School Entrance Examination for Electrical Engineering and Computer Science (Fall) on 2023/8/29-31] (updated on 8/7/2023)
試験会場, 筆答試験室及び面接・口述試験の日程をお知らせします。
The followings are the maps of examination venue and the schedule of interview and oral examination.
試験会場図 Map of Examination Venue <PDF>
筆答試験室 Rooms for Written Examination <PDF>
面接・口述試験日程表 Schedule of Interview & Oral Examination <PDF>
関連専攻と入学試験情報
試験科目一覧
【2021年8月実施 電気・情報系大学院入試の試験科目一覧の変更について】
令和3年度秋季入試(2021年8月実施分)より専門科目「電気工学」の【教科書の例】を変更しました。
The 【 textbooks 】 of specialized subject Electrical engineering are amended from entrance examination on fall 2021 (To be implemented from August 2021).
電気・情報系の前期課程(修士課程に相当)一般入試の筆答試験科目は、 以下の表のとおり、基礎科目、専門科目、英語に分かれています。 試験初日に基礎科目を、2日目に専門科目を受験します。基礎科目6題、専門科目6題が一冊の問題冊子で出題されます。そのうち、基礎科目は2題、専門科目は2題を、その場で選んで解答します。
本ページ(リンク先も含む)は、記載内容の間違いの修正や内容の変更のために定期的に更新しております。正確な情報を得るために、定期的に本ページをチェックしてください。
令和元年度春季入試(2020年3月実施分)より専門科目「電気工学」のキーワードを変更しました。
The keywords of specialized subject Electrical engineering are amended from entrance examination on spring 2019 (To be implemented from March 2020).
基礎科目(6題から2題を選択)
科目名 | キーワード | 教科書の例 |
---|---|---|
電磁気学 Electromagnetics |
|
1~7: |
電気回路 Electrical circuits |
|
1~4: 5~7: |
情報基礎1 Basic information science 1 |
|
1~4: |
情報基礎2 Basic information science 2 |
|
1~2: 3~4: |
物理基礎 Basic physics |
|
1~5: |
数学基礎 Basic mathematics |
|
1~3: 4~6: |
専門科目(6題から2題を選択)
科目名 | キーワード | 教科書の例 |
---|---|---|
電気工学 Electrical engineering |
|
1~3: 4~6: |
通信工学 Communication engineering |
|
1~5: |
電子工学 Electronic engineering |
|
1~4: 1:(参考) |
計算機1 Computer science 1 |
|
1~4: |
計算機2 Computer science 2 |
|
1~4: |
物理専門 Advanced physics |
|
1~4: 5~6: 1~6: |
表の見方
キーワード
その試験科目のおおよその内容を表すキーワードです。あなたの大学のどの科目にあたるかの参考にしてください。
教科書の例
その試験科目の教科書の例として考えられる本があげてあります。 ただし、これらの教科書の内容がそのまま出題されるわけではありませんので、 各科目の試験範囲・内容を知る参考程度にとどめてください。
英語
東北大学大学院電気・情報系入学試験に
おける英語試験について
東北大学大学院電気・情報系では、英語にTOEFL iBT® Test、TOEFL® PBT TestおよびTOEIC®公開Testのスコアを利用しています。 本系を受験希望の方は下記の点に注意され、受験準備されるようお願いいたします。
1. 対象試験
TOEFL iBT® Test、TOEFL® PBT TestおよびTOEIC®公開Testのいずれかの試験のスコアを採用します。
団体受験用のTOEFL ITP® Test およびTOEIC® IP Test は認めません。
2. スコアシートの提出
TOEFL iBT® Test、TOEFL® PBT TestおよびTOEIC®公開Test のスコアシートの原本を出願時に提出すること。
詳細については、各研究科ウェブサイトを参照してください。
3. 有効期間
入学試験日実施日から遡って過去2年以内に受験したものを有効とします。
4. 得点の換算
提出されたスコアは一般的な方法を用いて換算し、英語の得点を算出します。
(TOEFL®,TOEFL iBT®, TOEFL ITP®およびTOEIC®はエデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)の登録商標です。)
過去の入試問題
電気・情報系の大学院入学試験のこれまでの筆記試験問題です。
なお、小論文、英語小論文の問題は公開しておりません。
平成28年度春季入試(2017年3月実施分)より試験科目が一部変更になっています。
The examination subjects are partly amended from entrance examination on spring 2016 (To be implemented from March 2017).
過去の入試の問題文については、一部訂正したものを掲載しています。