発表論文・受賞論文
発表論文
受賞論文
Nikita Buchinskiy, 斎藤浩海 |
State-of-Charge Balancing between Multiple VSGs to increase Frequency Containment Reserves |
No.169, 2023 |
加藤啓太, 斎藤浩海 |
送電ネットワークの容量制約を考慮した調整力調達に関する研究 |
令和5年, No.1E10 |
IEEE Smart Grid and Energy Society 2020 |
・IEEE PES Japan Joint Chapter Student Best Paper Award |
Daichi Sugawara, Hiroumi Saitoh, Wataru Wayama |
Annual Simulations of Output Curtailment to Ensure Fairness among Wind Farms |
Proceedings of IEEE Smart Grid and Energy Society, No.149, 2020 |
古田雅大, 斎藤浩海 |
EV積載蓄電池群による系統周波数変動抑制が充電の達成度と公平性に与える影響 |
No.221, 2022 |
菅原大知, 斎藤浩海, 伊藤直樹, 掛田勝宏 |
EV の充放電制御により風力発電機群に出力抑制機会を公平配分する方法の比較検討 |
No.144, 2022 |
加藤啓太, 斎藤浩海 |
ローカル調整力市場における調整力提供者の意思決定の違いが安定運用に関わる調整力調達に及ぼす影響 |
No.119, 2022 |
井上純也, 斎藤浩海 |
配電用負荷時タップ切替変圧器の逆潮流に対応したLDC方式に関する基本的検討 |
No.303, 2022 |
菅原大知, 斎藤浩海, 伊藤直樹, 佐々木和人 |
送電線の運用容量を考慮した風力発電機群の公平な出力制御配分決定法と公平な配分の条件 |
令和3年電力技術・電力系統技術合同研究会, PE-21-071, PSE-21-084, 2021 |
加藤啓太, 斎藤浩海 |
電力システムの安定運用のためのローカル調整力市場のモデル化に関する基本的検討 |
No.153, pp. (2WEB3-)1-2, 2021 |
菅原大知, 斎藤浩海 |
風力発電機群の公平な出力制御を目的とした電力貯蔵装置の利用方法の提案 |
No.167, pp.(4WEB3-)9-10, 2021 |
菅原大知, 斎藤浩海, 関沼和浩, 和山 亘 |
風力発電の出力制御量最適配分問題における公平性成立条件 |
令和2年電気学会全国大会, No.6-245 |
阿部翔太, 斎藤浩海, 飯岡大輔 |
風力発電連系系統における過渡安定度向上のための同期発電機の出力調整方法の検討 |
PE-17-096, PSE-17-096, 2017 |
織原 大, 斎藤浩海 |
電力ネットワークの潮流変動制約を考慮したLFC調整容量の最適配分に関する基礎検討 |
PE-17-117,PSE-17-117, 2017 |
木村昇太, 斎藤浩海, 飯岡大輔 |
平均合意アルゴリズムに基づくSOC同期機能を備えた電気自動車群による周波数変動抑制制御 |
平成29年電気学会全国大会, No.6-130 |
武者祐介, 斎藤浩海, 飯岡大輔 |
高圧配電線代表モデル作成を目的とした異なる種類のクラスター分析手法の比較 |
平成29年 No.P63 2017 |
星野慎太朗, 斎藤浩海, 飯岡大輔, 織原 大, 田村淳二, 渡辺雅浩 |
PMSG風力発電システムの変換器制御が系統安定度に及ぼす影響 |
PE-16-107,PSE-16-127, 2016年 |
・IEEE PES Japan Joint Chapter 学生優秀論文賞 |
Dai Orihara, Hiroumi Saitoh |
Saving of Secondary Reserves by Battery-Assisted Load Frequency Control |
No.312, 2016.9 |
阿部翔太,飯岡大輔,斎藤浩海 |
自立配電系統を構成する単相分散電源群の出力特性 |
平成28年, No.P22, 2016年 |
木村昇太,織原 大,斎藤浩海 |
周波数変動抑制を目的とした多数台蓄電池制御における容量劣化度均一化手法 |
平成28年, No.P66, 2016年 |
織原 大, 斎藤浩海 |
電力自由化環境下における需給制御への電力貯蔵装置の活用による周波数安定性の向上 |
PSE-15-005, 2015年 |
中山顕寛,斎藤浩海 |
電力系統の過渡安定性向上のためのVSGの慣性決定手法 |
平成27年,No.P52,2015年 |
青木廉,河村集平,斎藤浩海,阿部公哉,阿部祐樹 |
発電機応答特性が潮流ゆらぎに及ぼす影響の分析 |
平成27年電気学会全国大会,No.6-116 |
河村集平,斎藤浩海 |
潮流変動を利用した可変速揚水発電機制御による系統安定度向上 |
PE-14-110,PSE-14-110, 2014年 |
南條俊也,斎藤浩海 |
電力品質情報に対する需要応答が電圧変動抑制効果に及ぼす影響 |
PE-14-086,PSE-14-086, 2014年 |
青木廉,斎藤浩海 |
電力モード推定精度向上を目的とした周波数制御が連係線ゆらぎに及ぼす影響の分析 |
平成26年,No.P41,2014年 |
佐藤崇広,斎藤浩海,岡本淳,柴幸秀,谷藤浩二 |
異なる応答特性の複数台GeoHP制御による周波数変動抑制の向上 |
平成26年電気学会全国大会,No.6-182 |
南條俊也,斎藤浩海 |
電力消費特性計測用シミュレータによる電力品質劣化に対する需要応答のモデル化 |
平成26年電気学会全国大会,No.6-017 |
茂村亜久理, 斎藤浩海 |
需要側蓄電池群を活用した配電電圧制御の安定性に影響を及ぼす要因の検討 |
PE-13-139, PSE-13-155,2013年 |
八島渉, 斎藤浩海 |
災害時マイクログリッドの電圧安定化を達成する電圧可制御型電源の配置 |
PE-12-99, PSE-12-115, 2012年 |
佐藤勇人, 斎藤浩海 |
風力発電機群の連系した電力系統のリアプノフ関数による過渡安定度評価 |
PPR-12-040, 2012年 |
茂村亜久理, 斎藤浩海 |
需要側蓄電池群の充放電電力最小化制御によるPV連系時の配電電圧適正化 |
平成24年, No.P18, 2012年 |
阿部政紀, 斎藤浩海 |
災害時マイクログリッドの電圧品質維持を目的とした電気自動車の最適充放電位置 |
平成24年, No.P16, 2012年 |
アウンコーテット,斎藤浩海 |
Performance of Pitch Control for Wind Farm LVRT under Different Voltage Controllability of Power Network |
PPR-11-040, 2011年 |
佐藤綱規, 斎藤浩海 |
PV群総出力と電圧分布の相関に着目した最適な配電系統トポロジーの決定法 |
平成22年電気学会全国大会, No.6-005 |
阿部政紀, 斎藤浩海 |
電気自動車の充電位置が配電ネットワークに与える影響 |
平成22年, No.P3, 2010年 |
大石侑甫,斎藤浩海 |
電源特性を考慮した供給支障リスク指標に基づく電力システムの信頼度解析 |
PPR-09-19,pp.93-98,2009年 |
上月將世,斎藤浩海 |
電圧調整力のエージェント間取引による配電系統の電圧分布制御 |
PPR-07-35,2007年 |
佐藤大騎,斎藤浩海 |
可変速風力発電システムのフライホイール運転によるウインドファーム出力の平滑化 |
平成19年,No.6-059,pp.99-100 |
飛田雄一,斎藤浩海 |
電圧制御用SVCを設置した電力系統の安定度解析 |
平成18年,No.1H12,pp.290 |
葛城啓介,佐々木直樹,平岩久幸,古川健太,斎藤浩海 |
マルチモバイルエージェントを活用した広域的ダイナミックセキュリティ監視の提案 |
PPR-05-1,pp.1-6,2005年 |
高畠純,斎藤浩海 |
DCフローベース地点別限界価格算出法の精度に関する基礎検討 |
平成16年,No.2B9,pp.62 |
平岩久幸,斎藤浩海,塚田英一,皆澤和男,豊田淳一 |
負荷モデル一体型の電力システム同定に基づく実時間固有値解析法 |
PE-04-47/PSE-04-47,pp.31-36,2004年 |
鈴木浩之,斎藤浩海 |
競争環境化における無効電力供給源の最適配置に関する検討 |
PE-03-224/PSE-03-235,pp.89-94,2003年 |
本田秀樹,斎藤浩海 |
需要家協力システムを導入した電力ネットワークの運用 |
PE00-125/PSE00-130,pp.7-12,2000年 |
杉澤孝倫,斎藤浩海 |
貯蔵装置群の自律分散的充放電による広域的潮流制御の可能性 |
平成11年,No.1386,pp.6-127,6-128 |
学術関係受賞 斎藤浩海教授
2010年 第13回電気学会優秀技術活動賞 技術報告賞 |