ニュース
- 新着情報
- 報道など
- 受賞
- 教員公募
-
2025/0630
-
2025/0627
-
2025/0626
マイクロエネルギーデバイス分野(遠藤(恭)・室賀研究室)の若林 和志さん(博士後期課程2年)がエレクトロニクス実装学会 回路・実装設計技術委員会奨励賞を受賞
-
2025/0626
第42回 プラズマプロセシング研究会において電子工学専攻 金子研究室の内海 亮さんがプラズマプロセシング研究会講演奨励賞を受賞
-
2025/0624
-
2025/0618
マイクロエネルギーデバイス分野(遠藤(恭)・室賀研究室)の鈴木暖さん(博士前期課程2年)が2025年アカデミックプラザ賞を受賞
-
2025/0612
-
2025/0612
石黒研究室 澤田 悟空さん(博士課程前期1年)が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞(ROBOMECH2024)を受賞(2025年6月5日)
-
2025/0606
-
2025/0604
ナノ・バイオ融合分子デバイス研究室(平野研究室)の酒井原 一守さん(博士後期課程3年)が第25回(2025年春季)応用物理学会Poster Awardを受賞
-
2025/0530
-
2025/0522
-
2025/0522
-
2025/0520
遠藤哲郎教授のプレスリリースが発表されました。「次世代型磁気メモリSOT-MRAMの書き込み電力35%減に成功 ─AIのための消費電力低減に寄与するメモリ技術に道筋─」
-
2025/0516
-
2025/0502
-
2025/0501
-
2025/0501
-
2025/0501
-
2025/0430
-
2025/0425
-
2025/0423
-
2025/0423
-
2025/0422
-
2025/0418
-
2025/0416
守谷特任助教のプレスリリースが発表されました。「人工神経ネットワークを超低消費電力で実現 −超省電力の対話型人工知能実現に期待−」
-
2025/0416
-
2025/0416
-
2025/0409
大塚朋廣准教授のプレスリリースが発表されました。「量子ドットの電荷状態を高速に検出する解析手法を開発 ─ 量子コンピュータの読み出し速度向上や物性探索に期待 ─」
-
2025/0409
東北大学電気通信研究所 人間・生体情報システム研究部門 脳情報基盤・システム研究室 教員公募 教授1名(2025 年7月31日必着)
-
2025/0409
東北大学電気通信研究所 情報通信基盤研究部門 超ブロードバンド通信基盤研究室 教員公募(2025年7月18日(金)必着)
-
2025/0408
吹留博一准教授のプレスリリースが発表されました。「薄膜生成時の枝分かれ現象を、トポロジー・物理・AIの融合で解明 〜Beyond 5Gを支える基盤技術への応用に期待〜」
-
2025/0401